となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > モノづくり業 > 龍紋の3分の1を織ってみました。

2015年11月27日

龍紋の3分の1を織ってみました。

 

少し前に唐長(修学院11代目の仕事場)へお邪魔した際に(2ヶ月前のこの時です)、自分の背後にいらした龍紋。

DSC06881.jpg
『唐長文様/龍紋』

 

南蛮七宝文様の着物に合わせる帯として、製作したいと思っています。背後にある唐紙の場合は存在感は凄いのに、場の雰囲気に馴染む。落ち着きのある不思議な空気を作っています。じっと見ていると、益々その感が強くなる(主観ですが・・・。)、魅力的な文様と配色です。

唐紙のこの空気感を帯へそのまま持ってくるのは、(したいのですが・・・)素材も使うシチュエーションも違うので、同じ様な空気を纏いつつも、どちらかと言えば織物らしい柔らかな立体感を強調して、空気感を作ろうと紋づくりしました。広い空間の中の龍紋ではないので、お太鼓のスペースも考え、強すぎないような雰囲気です。ただ、地紋だけでは軽すぎる。

シンプルですが、いつも唐長さんの文様を帯にする時は、技術よりも、手元にあるモノを組み合わせて、又は、いかに使い切って表現できるか?その部分が重要です。

IMG_4045.jpg

 

今回の龍紋では、試行錯誤しながら、3分の1ほどの試験を取ってみました。同じ龍を近い色で上下織っていますが、上は織り目が少し粗くボリュームがあり、色も濃く見えます。下は反対に織り目を細かく綴じ色も薄く見えます。この僅かな差でお太鼓の中心を構成します。また、お太鼓に一つの龍ではなくて、周りに同色ながら織り異なる龍を配して、極力存在感を感じつつも、広がりを想像させる。

今のところ、この3分の1ほどで考えているイメージです。写真の色でも悪くありませんが、落ち着かせるところは、まず配色は黒×墨を考えています。織り自体はシンプルなので、上がってくるまでそんなに掛からないとは思います。

とても楽しみな一本です。

 

 

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...