となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 「BOTANICA」と一致するもの

2014年10月23日

久々に完成品を。。

 

最近帯をアップする際、ここでは製作途中のモノばかりでしたので、
一番最近完成した『BOTANICA』シリーズの帯を紹介します。

 

IMG_1002.jpg
BOTANICA

 

図案はありましたが、それよりも紋を作る際に気をつけたのは、色を重ねること。
紹巴織が得意とする、『染み込み』『ミックス』という技法を最大限に利用して
(そういう設計で)とことん糸の生の色が出ないように、しています。

 

実物を見てもらうのが一番ですが、最近の中間色を多用する配色からしても、中間色同士を
重ね重ね色を置いているので、どの色一色とっても、なかなか『何色』と言えない帯です。

 

さらに、というか最近自分のモノづくりの中でよくする、無地部分にも単なる無地ではなく、
ベージュに白にもう一色グレーを足して、三色で無地一色に見えるように作りましたので、
多分、着物と合わされるときには、吸い付くように着物の色を拾ってくれると思います。

 

これらの色は先日奄美に行った時、曇り空に色味がボヤかされながら、下から力強く
でてきた色が自分の頭の中にイメージとして残っていましたので、それをベースに
配色されています。

 

もちろん、織りの袋帯です。

タグ: ,

2014年07月03日

奄美へ。

まだ、少し夏バテ気味ですが、週末に奄美大島へモノづくり&研修へ行ってきました。
(たぶん、その奄美バテかもしれませんね)

 

こちらから、色々と無理な話をしていることが、毎度ですので、今回も上手く行くか、
分かりませんが、一つは南蛮七宝の夏物を織って頂いている職人さんの所へ。

 

DSC02298.jpg

 

やはり自分は南蛮七宝文様が好きなので、織られている所を近くで見ているだけで、
ドキドキしながら、楽しんでしまいました。

一日、約10cm。。。

また、西陣とは違った大変さを改めて味わってきました。

 

その他には、現地の人からモノづくりに役に立つ、と言われながら、
見に連れて行ってもらった、自然、自然、自然。

 

DSC02456.png

 

DSC02377.jpg

 

今、ちょうどBotanicaシリーズを製作していましたので、資料になりそうな景色や草木を
大量にカメラへ収めることができました。

 

非常に為になったモノづくり研修でしたので、きっちりとモノづくりでお返しできるように、
して行きたいと思います。

 

 

 

 

2013年08月03日

botanica-1

 

作楽新作が上がってきました。

 

ある方から依頼『こういう帯があったらなぁ〜』というのを形にしてみましたが、

その方が持っておられたイメージとは随分変わってしまった、かも知れません。

 

原案をあれこれ触って、無駄だと思うことを引いてシンプルにする作業で、

随分と自分やとなみ色になってしまうので、この辺り、モノづくりの難しく面白い所です。



 

IMG_0954.jpg

作楽/BOTANICA』

 

日本の意匠とは全く違っていますので、特に茎の部分は、細すぎて濃淡を付けることが

実際に無理ですので、地を茎に一マス分食い込ませて、その隣に滲ませるような効果を

作りながら、単調にならないように気をつけています。

 

花も黒くなり過ぎず、発色し過ぎないように、黒く見える部分に一工夫を入れています。

 

目出しの段階では、御召の濃い地無地、大島に合わせましたが、

綺麗に花の中の色が表に出てきて、なかなかのものでした。

配色には、そこから僅かに修正を掛けていますので、仕上がりを楽しみにしています。

 

前回のタレの色にひき続いて、今回も配色には、悩み悩み作りました。。

もっと大胆に変えるか、良く見ると全然違うが、見逃してしまいそうになる、

という微妙な所を狙った配色ですので、これも見る方によって、面白味になるのでは、

と期待しています。

1

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...