となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』 > 一度リセットして・・・

2008年08月18日

一度リセットして・・・

今は、
お盆の明けた会社にいます。

『最初は、みんな休みボケだろうな?』

と思っていたら、
全然そんなことなく、テキパキと進んでいます。

そして、私の方は休みで間が空いたので、
途中止まっていたモノづくりが、

スパッと頭から消えて、

休みの間、ああでもない、こーでもないと、
やりたいことリストの方だけ残っています。
(実は、困ってます)

ただ、悩んでいても仕方ないので、

ここで仕切り直して、
今日から再度、モノづくりしていきたいと思います。


それと・・・

この八月、お盆明けから、
帯作り以外でしていくこともあります。

それは、
以前茅ヶ崎へ行った時に話していたことです。


職人さんによると、

『組紐』は・・・

大陸から伝わり、
日本で改良されてきた『組紐』が、

生活の中に入り込み、日本人の様々な生活の変化によって、
使われ方も巻物や刀剣や甲冑、冠など様々に形を変え、

生き残ってきた。
その組紐が、生活の変化によって無くなりそうになっている。

ある組は、帯締めの流行が過ぎて、安物が出回り、
売れなくなって、無くなりそうになっている。

そんな内容の話でした。


『仙福屋』では、今後そのような帯締めも扱っていきたい
と思っています。

製作数は、ほんの僅かしかできませんが、
組見本を見ていると、今から楽しみです。
(今のモノでも、十分に少ないのですが・・・)


その時見せていただいた組見本は、
40年前の手で組んだものです。
080818_1026~0001.jpg
(昨日、組みましたと言われても、信じますよ。)


組はそのままで、『仙福屋』らしさを考えたいと思います。


今年後半も
様々頑張っていきます~!


Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...