となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』 > 目の前を通り過ぎていく帯

2009年02月02日

目の前を通り過ぎていく帯

何度も、決算の話を出していましたが、
昨日無事終わりました。

今日から再び始動です。

昨日は、休みでしたが全員で棚卸をしていました。
年に2回やっています。

帯や着物の数を数える、原料を数えるなどなど、
していきます。

私は、『デザインルーム』という会社にある本を、
図案の元になるものや、発想のもとになるようなもの、

がある部屋の整理をしていました。

新入社員の最初の頃は、時間を見つけて、
ここに籠ることを、お勧めしている場所です。

中に入ると、帯と本が目に入ります。

一人で持ち上げると腰がやられてしまう本や、
薄くて間違えて、捨ててしまいそうな本
ボロボロになって吹けば飛ぶような本(文献?)、

などなどが本棚にずらーっと収められています。
宝の山です。

いつもある程度は整頓されていますが、
この日は気を入れて整理しましたので、

見たことのない本・資料が大量に出てきました。

途中から、整理というよりも発掘に近い感覚で
してやってましたが・・・

その中で、『当たり!』と発掘した中から数冊の本を
手元に置いています。

これら本を開けた時は思わず、
手を止めてしまったモノばかりです。

こういう感覚が年二回、
モノづくりの活力にもなっています。

こんな感じの本です。
090202_0958~0001(2).jpg
こう見ると、意外に外見は綺麗ですが、
中の方は古文書風の年代を感じます。

今から食い入る様に本に入っていきます。

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...