2010年01月15日
温めたもの。
京都の空は早朝から、
寒空です。
と、いつでもどこでも気候の話ですので、
今日もまた天気の話から入ります。
社内では、昨日と同じような話を、
(暖色系の配色を)繰り返していますが、
ここでは別の話です。
きものを着ようとすると、着物と帯、
帯締め帯揚げなどの小物、
それに、中に着る肌襦袢の他に、
『長襦袢』があります。
今では、一部を除いて、
ほとんど生地は海外もので低価格のモノが主流です。
生産も大きいロットで発注を掛けて、染めも大量。
ですので、もし作ろうとしても、
なかなか満足が出来るものがなく、
『う~ん』という状況でした。
そんな中、あるキッカケがあって、
温めていたものを作れそうな状況ができてきました。
それで今現在は、
『南蛮七宝』柄でもう一度検討しています。
↑参考の帯
以前、ほんの僅かですが、織で製作した所、
とても好評でした。
今度は、染めで袷用を製作したいと思います。
類似で南蛮七宝柄の襦袢があるそうですが、
それはそれとして、生地と色目をキッチリとこだわり、
うちはうちらしく、唐長さんの柄を大事に、
モノづくりをしたいと思います。
この『南蛮七宝』柄は相変わらず、
数を製作するのは難しいので、
見てもらえる場所、機会は少ないですが、
拘りたいと思います。
それに加え、今年は少しでも見てもらえる
機会を増やして行きたいですね。
風邪を引きましたので、
今日はまわりから人が逃げていく状況で、
書いています。
久しぶりに、しんどい風邪です。。
皆さん気をつけてください~。