となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』 > 作楽、誌上発表!

2010年02月25日

作楽、誌上発表!

今日から真面目にモノづくりに取り組んでいます。
なかなか思い通り進まない本日です。

そんな時は、また資料や図案を雑誌を見て、
頭の中に、違う他のものを蓄えていきます。


それで、気がついたモノを紹介します。
(忘れていました!!)

『10’春 美しいキモノ。』

61Avqr3q+HL._SL500_AA240_.jpg


今回、載せたのはここではお馴染みになりつつある、
『作楽』。五代目製作の帯たちです。

いつもながら、イメージを伝えて、一度ラフを撮ってもらい、
再度打ち合わせをしてから、最終の撮影→細かい詰め。
で完成したものです。
となみ2010-1.jpg


となみ2010-2.jpg

今回のイメージは、最後の最後2種類のどちらにするか?
で悩んでいました(多分、最終稿2種みせるのは初めてです)。

評価は、分かれると思いますが、
最後の判断は、帯のイメージに合うかどうか?
それだけです(どうなったかはページをめくって下さいね。)


帯の説明はまたメルマガ等で行うとして、
この中の柄は、ある共通点があって、
すべてこの中にある『七宝柄』の帯から始まってます。
(それぞれが個性的ですが・・・)

紹巴織で製作した帯ばかりです。
そして、『紹巴』というと、織物自体の完成度が高く、
今まで、基本部分にはだれも触らなかったところです。

これらの帯は、共通点として、すべて地の部分に上げ方、
糸使いともに、一工夫してあり、そのため一目見ただけでは、
『この織物ってなに織り?』となるほど、変化が付けてあります。

実際にモノを見ないと、説明しきれないので、機会をみて、
したいと思ってますが、変わったものだけあって、
がらによって上手く織りこなすのが難しいです。

そんな織りをこなしてくれる、職人さんに感謝です。。

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...