となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > モノづくり業 > 頭の中と素材の準備。

2010年06月14日

頭の中と素材の準備。


大勢の人に見てもらって、評判が良かった帯があります。

それを配色等を変更して、作っています。

あまり、経糸だけを取り上げたことがないので、
撮影しました。
IMG_0145.jpg

100m以上ずっとこの調子で染め上げています。

うちで扱う『経糸』の大部分は、
白やベージュ、グレーなどで染めた単色モノが多いのですが、
この経糸は、市松柄を少しずつ濃淡を付けています。

絣ですることもありますし、染めで作ることもあります。
イメージによって、使い分けます。

最近は外に出ることが多いので、
染めた経の打合せや、緯糸の本数を考えてみたり、
そういったところに時間を使っている時が、
一番、自分の居場所を感じられます。

他にも、この延長で縞柄に再度ハマってみようと、
今は資料から集めからスタートしています。

新しいものも買ってきたり(といっても数十年前のもの)、
古いものは倉庫から発掘したりというのも、
大事な作業の一つですが、
中には、表紙もなく、ボロボロで数ページ足らない文献も
あったりします。

そういったものの場合、今までは気を使いながら
(風化しそうなので)、扱いました。

今は可能なものは資料をスキャナで取り込んで、
いつでもiPadで見れるようにしてみたりと、手の開いた時間に
作業をしています(W杯見ながらでも。。)。

PDF資料にしておくと、色は全くダメですが、
気が向いたときに、どこでも開けるのは、
とてもとても
便利です。

とにかく、テーマに沿った資料を大量に見て触れて、
頭をそれだけにしておくと、
いつの間にか何かが形に
なっていきます。

そんなこともあって、
今まではスーツケースの半分は資料だったので、
荷物の重量的に、とても楽になりました。

また、明日から移動していきますので、その時ように、
縞の図案資料を蓄えています。。

居場所から離れたとしても、
新幹線の中が2番目に落ち着くような気がします。

今年は例年以上に、京都に留まれなさそうです。


Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...