となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』 > 降ってくるモノづくり。 私の場合。

2010年06月28日

降ってくるモノづくり。 私の場合。

昨日は、半日柄整理等を行っていたこともあって、
頭の中は、柄だらけです。
土曜日までは、頭の中は『縞柄』でした。
(文章を書いていても混乱気味です)

いつもモノづくりをしている最中に、
気を付けることですが、ある柄だけを追っていくと、
独りよがりな帯になってしまいます(これは私の場合)。

実際には、そんな偏った帯も好きなのですが
そんな帯ばかりでは、
『新しいモノ』は生まれにくいです。
(これも私の場合)

同じテーマだけを追っかけて行くと、確かに深いものが
できます。(これはこれでもちろん、大事なのですが・・・)

そういったものは、とても体力と集中力がいるので、
毎日のモノづくりでするか?というと、しません。

私の場合は、気がそっちの方向に向いた時に
じっとじっくり集中してする。というタイプのようです。


で、普段のモノづくりは、
(上に書いたような)集中したモノづくりを
した際に、
頭に残ったモノを使って行います。

(残り物でなく、エッセンスです)

モノ、素材、テーマを追求をしていた際、
(時間を経て)それがある程度消化され、
お互いにくっ付いて、新しいものができる。そんな感覚です。

できるというよりも、勝手に柄、イメージが落ちてくる
というようなのが近いかもしれません。

そんなことが起きるようにと、帯だけでなく、着物、
帯締めや帯揚、バッグ、草履などの小物も、製作していると、
新しいモノづくりの種が出てくることが多いです。

モノづくりの漠然とした話ですが、今回出張行ったときに、
良く聞かれたので、良い機会だと思って、考えていました。


今は、以前書いた『難関の配色』と同じ織りの帯を
http://senpukuya5.seesaa.net/article/153241169.html
配色しています。

最初は、濃い地で織る予定でしたが、薄地も
織ってみて、様子をみています。

上がってきた感じは、
柔らかく涼しげなものができました。
IMG_0002.jpg

柄が、『松』をモチーフとした、スッキリなものなので、
配色は簡単(単純)そうに見えます。

ですが、最終に上げる感じは(柔らかく優しい)似ていても、
細部の色目は全く違って上がってきたので、かなりビックリです。

この織物は、本当に配色が難しい~。


Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...