となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』 > 細部へ

2010年07月12日

細部へ

帰って来た京都は大雨です。
祇園祭の鉾立てがちょっと心配になるくらいの雨です。

先週の半分は京都にいませんでしたので、
その前に作っていた紋の試験織り等、
多数上がっていました。


この出張モードから、モノづくりモードに、
パッと切り替えるのが、いつも一番大変です。

現在の所、製作しているのは、色々と書いていた通り、
まだまだ試験ものが多いのですが、
中にはもう少しで完成か、それに手が届きそう・・・、
なモノもあります。

例えば、
完成に近いものが、この柄です(そのアップ)。
IMG_033f9.jpg
 
琳派らしい『松』のアップですが、
最後の最後まで、悩むのは、松の葉の部分です。
中心が濃く、周りが薄く(ボカシ)なっていますが、
この上がりがとても難しい所です。

地色が薄系の色なので、その糸を上手く使って、
白地の地にスーッと溶け込んだような『松』を
目指しています。

まだ、もうちょっと頑張りたい所ですので、
てを加えたいと思いますが、
イメージとしては、良い所にいます。

同じように他にも、
IMG_034f2.jpg

渦の中を経糸、横糸で上手いこと、ボカす所で
この帯作り全体が詰まっていました。

『たたく』というような表現で、表しますが、
この『たたいて』いる時には、どこまで強くたたいて、
ボカシを強めるか、イメージしながら、紋を作っていきます。


これらの細かい所は、遠くから見てても細かすぎて分からない、
という程のモノですが、こういうところに強く強く拘ると、
それ以外の部分も立ってきて、全体の帯としてレベルが上がります。
(帯はそれの積み上げなので、当然と言えば当然ですが・・・)

うちの帯を見る時は、遠くから見て、細部に近づいて、
見てもらえると、モノづくりの立場からすると、嬉しいです。

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...