となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > モノづくり業 > 色を蓄えていく。

2010年07月20日

色を蓄えていく。

祇園祭後半位から、梅雨が明けて
とにかく、暑い京都です。

スッキリ晴れると色的には、とても綺麗です。
IMG_0552.jpg

17日を過ぎると、
一応に京都(特に西陣は)はいつも通りに戻っていき、
次はお盆休みに向けて、街が静かになっていきます。


今年もそうだと思いますので、この時期はコツコツとモノづくりです。
完成させるよりも、土台づくりのような所に力を入れます。
(どちらかと言えば)


いくつものモノづくりが進んでいる中で、
位置づけが難しいのが、このモノづくりです。
IMG_0555.jpg
『周りは裂地だらけ。』

何をしているかというと(織物ごとでちがいますが)、
ある経糸(ここでは茶)の場合、横糸にどういう色を入れたら、
好みに近づくのか?見えるか?

そんな試験です。

同時に素材の試験もしていて、色目/発色/風合い等が確認できます。


この段階のモノづくりは、最終形に、
直接大きく影響するわけではないのですが、
このケースを一つずつ覚えておくと、配色の幅が大きく広がります。

かなり地味な試験ですが、これをきっちり積み重ねていくと、
次の飛躍した(トンデモナイ)ようなモノづくりをした時でも、
地に足のついたモノになっていきますので、結構重要なポイントです。

結構、周りでは軽く扱われているような気もしますが、
ここの所は、とても重要です。

他にも、人に見せたくないような配色に上がってきたものとか、
(センスを疑われますよ。。)
何とも言えない、地味なものとか(色が入っていないのではなく、
華がない配色のもの)も置いておくと、
いずれ役に立つことが多い気がします。

そんなことを言っているから、整頓できないのですが・・・
ボチボチ、進んでいますよ。

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...