2011年02月16日
唐長さんへ
唐長さんへ行ってきました。
修学院で、毎年当主が行われている個展です。
普段は非公開の場所で行われて、邸宅内全部からかみです。
部屋の真ん中に一筋の光とブルー基調のからかみ、
ラリックのコーディネート。
非日常な空間ですが、
ここまで『からかみ』が一杯でも、不思議と圧迫されず、
(圧倒はされますが・・・)
とても居心地のよい時間を過ごさせてもらいました。
一緒に行った、唐長初体験の方の、
ハアーという感嘆のため息が沢山聞こえてきました。
残念なのが・・・
写真ではあの空気は間違いなく伝わらないので、
中途半端に伝えるのも勿体無くて、
撮る前にあきらめてしまいました。。
かわりに、頂いたお皿を。。
『唐長瓢箪マーク』
部屋の色は、ブルーなんですが、この色とも違うけれども、
同じような優しい感じのするブルーです。
(ややこしくて、すみませんm(__)m)
近々、単衣用の襦袢を作ろうとしていましたが、
この色目を見て、これを仕立てることに決めました。
(右の薄地の襦袢です)
『南蛮七宝・襦袢/となみ織物』
一緒に行っていたお客さんにも言っていましたが、
似た柄のはありますが、
唐長由来の南蛮七宝には、上の瓢箪マークを入れています。
ベタな表現ですが、類似品にはご注意下さい〜。
と言っていたら、ネット上で
下の神坂雪佳の柄が、そのまま半巾にコピーされていました。
この柄はそのまま雪佳図案を帯にしたのではなくて、
雪佳の書かれた図(横段が独立した物)をモチーフに
作ったものです。
それを図も色もほとんど一緒にして、販売していました。
偶然、似ていたとは言えないものなので、
とても悪質です。
ホントにイヤになってきますね。。。
一緒に嫌な気持ちになりたい方は、是非検索してみてください。
(全くオススメはしませんが・・・)
それよりも、こちらを読んで温かい気持ちになった方が、
幸せなので、こちらをおすすめしますね。。
唐長さんのお人柄が伝わってきます。
唐長に興味ある方は、ぜひ読んでみてください〜。