となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > > 雨の日にはカラフルな・・・。

2012年04月03日

雨の日にはカラフルな・・・。

 

IMG_4167.jpg

 

今日の京都は昼から嵐ということで、

午前中に外へ出る用事は済ませて、社内で仕事です。

 

その午前中に、いつもは『こういう感じで、こんな色目で・・・』

と製作を依頼している帯留め職人さんの作品を見せてもらいました。

 

その中から幾つか、どうしても欲しくなったのがあり、

仕入れをさせてもらってきました。

 

一つがこの『ごきげんなかたつむり』。

 

IMG_4157.jpg

『しぼしぼ × ごきげんなかたつむり(モレッティ)』

 

まず、自分では思いつかない雰囲気・・・。

 

なんとも言えない表情とカラフルさに惚れてしまったので、

『ほしい!』という方が現れるまで、目立つところに飾っておく予定です。。。

 

いつもよりも少し大きめサイズですので、そのコーディネートの

ためにも、ちょうどイイ着物で通りかからないかな?

とおもっていましたが、さすがの嵐なので、また明日以降に。。。

 

 

何に合わせるかは、ちょっと考えていませんが、

お洒落ものであれば、そんなにアカンやろ、というものは

無いと思います。

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...