となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > モノづくり業 > 経の犠牲の元にできた総紗縫。

2013年06月25日

経の犠牲の元にできた総紗縫。

 

先日出来上がった『総紗縫+麹塵染』。

 

IMGP0391-2.jpg

特別なものが上がってきました。

 

となみ織物の看板帯シリーズを2つ掛けあわせたものです。

 

色の変化する糸は、通常横だけに入れますが、

今回のものは、経糸にも入れてみようと、織ったところ、相当織り難く、

どうしても無理でした。

 

原因としては、

総紗縫も特殊な組織ですが、経糸を綟る『紗』ですので、

経糸の隣同士を交差させいくのを繰り返して織り進めます。

 

そのため経糸が動かない通常の織り方とは違った負担が経糸に掛かる上に、

これまた通常の染めとは違う麹塵染の糸とではどうしても上手く行かず、

数本を織った段階で断念しました。

 

大部分が残った糸は、非常に勿体無いですが全て裁断。

原料は無駄になってしまします。

 

お蚕さんから始まって、糸を紡いで、練って、染色して、整経して、

すべてが無駄になるのは、心も痛いですが、そんな超が付くほど繊細な糸を使って、

数本でも織ってもらえたことは、本当に有難いです。

 

L1680056.jpg

『総紗縫+麹塵染』

 

緯糸にも経糸にも麹塵染が入っていますので、総紗縫の透け感と合わさって、

色の深みと浮遊感を感じる帯になっています。

 

今後は緯だけのモノとなりますが、それでも織れるまでに様々な山を超えていますので、

大事に育てて行きたいと思います。

 

写真の帯は、額にでも入れておきたいですが、

帯の立場としては結んでもらわないとダメですよね。。。


 

 

 

 

※総紗縫という織物は非常に繊細な織物ですので、キズとなることが通常のモノよりも、

10倍近く多いですし、何か新しいことをすると、10のうち8,9は失敗します。

以前も雪輪柄で、織るには織りましたが、ほとんどキズ物になったことを思い出してしまいました。

 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime/2012/06/post-1700.html




Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...