2014年01月14日
絽? 織り組織づくりです。
キッカケを頂いて、夏用の帯を製作しています。
帯を作るには、まず地(土台)を作って、その上に柄(建物)を乗せます。
その地作りです。
糸使いを少し変える、つもりでと最初はやっていたのですが、紋を作っているうちに、
どんどんと深みにハマって、様々な糸使いと、紋を試行錯誤しています。
(この真っ黒な目出しが長々と上がってきました)
今のところ、写真を見てもらっても、全然夏らしくもなんともないですが、
黒の中でも比較的に白くなっている所は、綟りが入っていて、平織りと組み合わせているので、
世間でいう『絽』です。
その透け感ではどこにでもあるものなので、一工夫して、
(一つ余分に緯を通して変わった感じでと思っています)、組織を作ろうとしています。
今のままでは、無地しかできませんので、上の試行錯誤が上手く行ったとして、次に緯で、
もしくは地紋程度のモノを入れる。その次は色糸を入れてみて、発色を確認する等々、
『帯』になるまでは、もう少し時間が掛かりそうです。
上手く行けば、今年の夏前に一柄、二柄。
来年にはもう少し。。。