となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > モノづくり業 > 七宝の帯

2015年01月21日

七宝の帯

 

今まで多くの柄を作って、その中には自分的に殿堂入りにしたい、
お気に入りの柄もありますが、好きなのはシンプルなモノがほとんどです。

また、なかでも『七宝』と聞くと、なぜか気がそちらへ惹かれてしまいます。

七宝文様というと、おそらくここでは『南蛮七宝?』を思い浮かべて、
もらる方が多そうですが、
今回は『通常の七宝』話です。

 

ちなみに、元々七宝文様が好きで南蛮七宝も好きになったのか、
南蛮七宝にハマってから、改めて七宝文様を見直したのか、

今では自分も良く分からない状態ですが、南蛮七宝好きの方には
同じ様に、そのまま七宝文様も好きになってもらえれば、とても嬉しいです。

 

さてさて、
写真は去年織った帯、LACE(レース)をモチーフにしたものです。

 

DSC03860.jpg

作楽

 

これをそのまま七宝文様に活かし設計して紋意匠図を作りました。

前回の帯をベースにしていますので、ほぼ同じ問題が生じます。

大きなところでは、刺繍を細部まで完全に再現しようとすると、
経糸が表に出て来過ぎて、織物にキズがいった様に見えることがあります。

 

そのため、極限まで細かくし過ぎず、その手前で留める、完全に感覚の世界ですが(笑)。
作り込みはするが、してから、ちょっとだけ戻す、そんな感じです。


そして、あとは偶然性にある程度期待しながら、配色を行う。

前回の試験織りでは何度かやり直しましたが、経験が活きたのか、
今回は上の様な微妙な所で引っかからず、一度目で上手く行きました。

 

DSC04023.jpg

『作楽/LACE七宝』

 

ただ配色に関しては、帯一本で見ると、柔らかさが欲しいので、
少し白を落としても良いかな?と思っています。

七宝文様を作る白糸2本のうち、1本の糸をくすませる予定です。

そうすることで、帯締めなどの小物がこのくすませた方の色を拾いやすく、
なると思うので、コーディネートの幅も広がりそうです。

 

久々にLaceモチーフの柄ができました。

 

※その七宝で今まで製作したものは、こちらに一部UPして行っています。
 →Piterest『作楽』

 

 

 

 

タグ: , ,

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...