となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > モノづくり業 , 小物 > 真綿草履の見学。

2015年02月08日

真綿草履の見学。

 

先日、真綿草履を製作して頂いている職人さんの所へ行きました。
年に数回お邪魔していて、今回は初見学のスタッフ2名と一緒です。

草履も、帯と同じく様々な工程が積み重なり(キルクの木から始まり・・・)、
最後工房でその総仕上げとしての製作となります。

 

DSC00689.jpg

 

熟練の技が全く無駄のない動き静かな動きで一つの草履を製作していくのは、
非常に『シンプル』に見えます。スタッフからも本当に無駄が無いですね・・・。
と、結局1時間近く見入っていました。

何十年と草履に魂込めて、一足ずつ製作されています。
 

この職人さんの工房は、『真綿草履』を製作した一番最初の場所です。
しばらくここにいると、技術の確かさは目で見て分かり、履くと実感できます。

 

あまり沢山を話される方ではありませんが、お話を伺っていると、
時々『真綿を入れた柔らかな形、履きやすさは、真似できひんやろな。』と言われます。

自分たちの製作するモノに対する、驕りじゃない、誇りも十二分に感じます。

 

そんな職人さんが作るものを仙福屋で扱わせて頂けるのは、本当に有り難いです。

 

DSC04045.jpg
仙福屋の真綿草履/こっぽり』

 

 

ここからは余談ですが、

うちの総紗縫も仕組みがわかっても、真似やコピーが非常にし難い織物ですので、
こういうモノは作り手として本当に強みだと、改めて気付かされました。

 

当たり前の様に毎日見ていることは、何かキッカケが気付きませんね。

 

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...