となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > モノづくり業 > バッグの製作をしていく。

2015年02月11日

バッグの製作をしていく。

 

先日、南蛮七宝文様の帯で製作したバッグをUPしたところ、
『美しい』とのご意見を数多く頂けました。
 →Facebook上でUPした記事へ

 

ありがとうございます。

 


IMG_2324.jpg

 

仙福屋の利休バッグ

 

むかしから『着物』というと、草履バッグセットが付き物となり、
自然、当たり前の様にありました。形も大体同じようなものが多いので、
今回のバッグの様に、バッグ単品を見て、『美しい』と言われたのは、やっとここまで出来たと、
一区切り、作っていて良かったと思いました。

 

着物の定番バッグといえば、この形となりますが、仙福屋で製作しているモノは、
元々の利休バッグから数年改善を加えて、随分変化しました。単品で見ると、そう思いませんが、
比較すると、形のバランス、手の長さ、また、縫製も耐久性を考え、洋バッグをベースにしました。

そんな自信作になっています。

 

帯を作る際は、帯の中の調和で配色を考え製作していきますが、バッグとなると、
完成している帯の中に色を足す、小物の帯締めや帯揚げに近い感覚で、配色をします。

 

IMG_0437.jpg

 

最初は、革やダックジュエルの色見本や切れ端では、全体のイメージが難しく、
出来上がりも、帯を使ったバッグとしかなりませんでした。
(そこに帯地を入れる必要性がない、という感じです。)

 

それはそれで、当初の目的としては問題ありませんが、作りたいのはそうではなく、
『着物』という冠を外しても、一つのバッグとして見れるもの、そういったモノを作りたいです。

 

帯の作り手として、その帯を裁断して一つのモノを作るには、付き物としてのモノではなくて、
一つの独立したものになるように作っていかないと、帯に申し訳が無いと思います。

 

帯づくりもそうですが、帯地を使うモノ全てを大切にして、進めていきたいですね。

タグ: , ,

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...