となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > モノづくり業 > 顔は難しい。

2015年06月23日

顔は難しい。

 

織物はどれだけ細かいモノで経糸と横糸の交差点、ドットの世界です。
そのため、ドットで表現となると、どうしても限界がでてきます。

それがモノづくりの面白いところ。その限界を限界と見せないようにどう工夫するか?
モノづくりの大きな醍醐味です。

 

風景でも花柄でも何でも織物で表現するのは難しいモノですが、
特に難しいモノ、それは『顔』の表現。

 

例えば、紹巴織で織ったもの。
『狗児/雪佳』。

紹巴織の微細な織りで糸と糸を絵具のように、色を合わせ、中間色を作ったり、
水でぼかしたような柔らかい表現を織っています。

 

d2e7fa9ee98d62eda3f0356b6b041633.jpg
『狗児/神坂雪佳の世界』

 

この風神雷神も同じく紹巴織。
陰影も糸の合わせ方で全て織っています。

 

54dc91f2ae3ec3acceee2e4952f0496c.jpg
風神雷神/百楽

 

織物以外では、モレッティの帯留め。
これも織物と同じく、職人の技で一つ一つ砂糖鳥の表情を作ります。

 

7a977d9723e6401312ba66f8d2b6a585.jpg
『砂糖鳥/モレッティ帯留め』

 

基本的『顔』のあるものはその帯の主題となるものですので、ここが崩れると、
いくら他の背景や生地の感じが良くても、残念な結果に終わっています。

 

自分の場合は、ここの顔の表情部分が一回で決まらないと・・・。
次のドットはもう少し上にして、表情に鋭さを、、あ、やり過ぎた・・。もう一度・・・。
今後は・・・。

と身動きの取れなくなる穴にハマってしまいガチです。

 

そのため、一番始めの紋で決めてしまうように、慎重に慎重に紋作りします。
今回のモノは、こんな表情。

 

一番最初に上がってきた時は、顔の中の目にしか、目が行かず。
他はあまり見ていませんでした(笑)。
 

DSC05697.jpg

 

 

紹巴と比べると、一ドットが大きいため、細部を直すのではなくて、
失敗すると全体のサイズから見直す必要があったので、今回は上手く行って、
ホッとしています。

 

この地に通っている、新しい使い方をしている紬糸にも助けられました。
それはまた別の機会に紹介したいと思います。

 

顔は緊張します。。

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...