となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』 , モノづくり業 > 7月15日移動中の写真

2015年07月15日

7月15日移動中の写真

 

移動中、上を見ると素敵なアーチ状の天井がありましたので、写真を一枚撮りました。

L1890810.jpg
『2015年7月15日移動中』

 

これだけで帯図案になりそうです。
(全く触っていない写真です。)

 

今回は、撮った時点から既に絵の様な写真です。
なので、あまり問題にはなりませんが、帯は写真そのままの様に写実的に織ることもできます。

自分的には図案、意匠図、製織と人の手を通るので、日本画の様に、
何か想像の余地が残るような、唐紙である様にどこか削ぎ落とした部分(僅かでも)を
作ったモノの方が好きです。

 

繰り返しになりますが、今回は問題ないですが。。。(笑)

 

たまに、この帯の柄はどんなところから考えられました?
と聞かれることがあります。

 

そんな時、困る図案は・・・、
たまたま撮った写真の、現実のような絵のような部分とか、
図案では考えつかないような現実のリアルな色(そこだけを抜き出すとか)の場合です。

 

困りながらも、元々はそういった写真からですよ。
と応える様にしていますが、この辺りは織ってみてからでないと、
採用しないことも多いです。

 

だから、どうしようも無いようなに見えるモノも写真に撮ってみて、
『あっ、なんかいい感じ』とちょっとでも自分が思えたら、写真ストックに置いておきます。

そんなのも大量にMac内に残っています〜。

 

見ると自分しか意味が判らない、ライブラリーです(笑)。。。

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...