となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』 , モノづくり業 > No,0

2015年09月11日

No,0

 

 

DSC06331 (1).jpg
【水花(すいか)No.0】

 

今日、この帯の本仕立てが上がってきました。袋帯の場合、まず①表面製織⇒②裏面⇒③仮仕立て⇒④仕立て。を通って結べる『帯』となります。お店に通常並ぶのは、③の段階。写真は④の段階、帯芯をいれた状態です。

 

殆どの場合、(となみの展示場でもそうです)③の仮仕立ての段階の帯を目にすることが多いですので、帯メーカーだといっても、その比率は999:1くらい。その帯芯を入れると一枚生地が挟まることもあって、僅かに帯の表面に立体感がでます。見た目的にはほんの僅かかもしれませんが、本当に最後の仕上げで魂のようなモノが帯にこもり、仕立て前とは印象が全然変わります。そんなこともあって、思わず写真を撮ってしまいました。

 

この帯シリーズには、全てシリアルナンバーが入ります。写真の帯は元々の作品の作者に結んで頂くので、特別にNo,0を入れています。まずは京都の大丸で展覧会(9月16日〜)をされますので、そこでこの帯を結ばれるかもしれません。お互い初めての試みです、これからも続けていくコラボで面白い形に進化していくことが、とても楽しみです。

 

次の柄にも取り掛かろうとしています。それも随時、紹介したくなる作品を元にしています。楽しみにしていて下さい。

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...