となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』 , じまん業 > 今日は伝える仕事の打ち合わせ。

2016年06月02日

今日は伝える仕事の打ち合わせ。

午前中は広告のデザイン、打ち合わせがメインの一日でした。

『帯づくり』の時は、今まで蓄積したモノに、その時のひらめきみたいなモノを掛け合わせ、反応を起こして(もしくは期待して)、形にしていく仕事です。

今日の打ち合わせは、そうやって作ったモノをもう一度見直す。(自分の中にあるものを無理やり、ほじくり返すの方が近いかも?)そんな仕事です。帯を目の前で作っている時は、それが精一杯ですが、ちょっと時間を置いて、しかも何人かで出来上がったモノを囲みながらの打ち合わせです。そうなると、たとえ自分のモノづくりであっても、『これは本当に良い帯だぁ。』というちょっとした思い込みは、横に置いておいて、結構冷静に帯を見ることができます。

この広告の対象にならないと、なかなか冷静に振り返る機会は多くありませんから、大事ですし、次かその次のモノづくりに必ず繋がります。その意味で、大きな括りの中のモノづくりかもしれません。

ちなみに、出来上がったモノが、よくできている帯の場合は、しゃべりたくて(振り返りたくて仕方がない 笑)となりますが、そうじゃないもの、例えば、自分のイメージと違ったモノが仕上がる(しかも人気があったりすると余計、イヤかも・・・苦笑)か、そこまで好きじゃない(自社と言えども自分のモノづくり以外になると、稀にあります。ダメですけどね。)に関しては、帯と冷静に向かい合い、それについて真剣に語るということは、形式的にできたとしても、相手にちゃんと伝えるとなると、なかなか難しいです。

R0230616.jpg
(打ち合わせ中・・・、まだ柄等は未定です)

もちろん、今日はそんなことはなく、対象となる帯がとても好きで、しゃべりたいスタッフがいましたので、充実した打ち合わせになりました(笑)

そんな今回は第一回目なので、その帯の作り方、思い、他との違い、ウリ、手間、用途、今後どうなるか、どうしていきたいのか?等々の事情を聴取してもらって、考えつく限りの材料を出しきって、方向性を見つける、そこまでです。結構な時間を取っても、それらはほとんど直接は誌面に出ないことなのですが、こういうことを繰り返すことで、最終のデザインや雰囲気に活かされて、皆さんに少しでもイイ形で伝わるように、とおもっています。

まだまだ、形はおぼろげですので、あれやこれや、いろんな可能性を考えています。自分たちは帯を作るのは得意かもしれませんが、それを100%に近づけて伝えるというのは、下手くそ(しかも相当 苦笑)です。帯づくりも同じ、伝える仕事も沢山の方の力をお借りしてます。

本当に感謝感謝です。

Instagram

tonamiorimono

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...