2016年08月31日
洗える襦袢→洗う襦袢
昨年に続き今年も山ほど洗っては着て洗っては・・・
のお襦袢です。
この襦袢、製作途中に色んな機能を搭載していきました(搭載って言葉がピッタリ 笑)。
『南蛮七宝の襦袢をずっと着ていたい。』お客様からの言葉でした。
そこからスタートして、
最初はオールシーズンの南蛮七宝を検討。
↓
折角なので、着ていて身体が楽なモノ=より軽い生地
↓
居敷当ても無しで⇒耐久性の検討
↓
樹脂とかの加工なく、絹そのまま風合いで、
洗える機能を➕!(ここが結構無茶・・・)
と、当然ながらコスト&手間が掛かりました。
そのお陰もあって、社内いても、複数の色数を見ない(いつも1色か2色があるだけ)
そんな人気のお襦袢になりました。
ちなみに、上の写真は機能を詰め込みながら、あれやこれやと試作段階で仕立てたモノです。
実験として、例えば、着る度に洗濯→着る度に洗濯。本当は必要ないのに居敷当を付けてみては洗濯。
普通の衿つけては、そのまま洗濯。最後に乾燥機まで回してみる
(これは流石に途中で止めておきました・・・。苦笑)等々。
そんなことがあっても、今年の一番洗う時期を無事?乗り越えることができました。
普通に考えれば、『夏でも、簡単に洗えないの?』と言いたくなる襦袢。
それを洗える様にする。簡単そうで結構大変でした・・・。
見渡せば、他にも当たり前にあってほしいけど・・・、
そうで無いものが着物の世界には色々とありそうです。
妥協して安易な物にせず、良いモノづくりが発表できる様にしたいですね。
そんな気持ちを忘れないためにも、
この襦袢に関して、どこまで洗い続けれるのか、時々皆さんに見てもらいますね〜。