となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』

2007年12月08日

良い気を持って来てくれそうな

今日は、

『フクロウ日』です。


下を見たら…

目が合いました。
071208_1324~0001.jpg


ちなみに、ドアストッパーなのですが、

ウリは、フクロウが回転する所です。


上は、来客に対して

『こんにちわ~』


下は、帰られる方に、

『また来てください~。』

071208_1325~0001.jpg

仕事柄、フクロウというと、

すぐに『不・苦労(ふ・くろう)』

昔から縁起良く、愛されて続けてきた柄、

ということを思い出します。


となみ織物でも、多くの意匠があります。
(最近では、蛍光織で製作しました。)


柄の持つ意味として、

不苦労というものもありますが、

単に見ているだけで、

癒される顔をしています。


今日は土曜日なので、

来週に良い気も持って来て、

もらえそうです。


来週も、よろしくお願いします~!

2007年12月07日

限定の響き

今日は新潟で、

帯着物のイベントに参加しています。

とにかく、

物凄い熱気で、

皆さんに圧倒されました!


普段着として着物を着られる方も、

多く来られましたので、良いヒントを一杯頂けました!


帯もなのですが、意外にも多いのが、小物。

『あれや、これや』と言ってこられるので、

今日は勉強させてもらいました。


ありがとうございました!


明日はどうなるかわかりませんが…、

京都へ帰って、

きっちりとモノ作りへ生かします。


そしてイベントということで、

今回!それ用にと作ったのが、

下の半巾です。
コーディ3.jpg

もちろん、数は限定です…


半巾なので、『京小袋』とは違って、

袋帯の半分の巾です。

お洒落もの専用ですが、

これまた意外に人気ですので、

今後、

商品化も真剣に考えてみたいです。


『限定』という響きにも、

やはり魔力がありますね。

タグ:

2007年12月06日

渋くて自信のあるお洒落。

若冲 紬.jpg
写真は『Jakuchu』より(未発表)


紋作りをして、

やっと最近になって、

織り上がってきた袋帯です。


拘りは、『枯れた感』です。

枯れた感が生き生きと?出てくるようにと、

単色に見えるところに、

色を重ねていきました。


目を凝らして、見てくださいね。


特に『目』やすべての『先』に、

気を入れてます。


鳥には、

空気?のような

当たり前にいる不思議な存在感があります。


自分でも完成を見て、満足しています。


これは新潟で、この帯を掛けて、

にらめっこしながら、

『おまえは凄いなあ』

と呟きながら、書いています。


今年も早くも終わってしまうので、

来年は、この『枯れた感』が

モノづくりのテーマに、なるかもしれません。

2007年12月05日

みたい!

早く見たい。

昔と違い、色んなものが進化して、

便利になりました。

メールもそうです。

『帯が上がってきました!』


と写真が添付されて送ってきました。


2本の新柄です。

一方では、今までの流れで、

今まで、ではない配色をした帯。

もう一方は、今までの流れはどこ?

と思ってしまう帯。

両方の帯とも『あ~っ、早く見たい!』

正確には、

『触れてもみたい!』も+ですね。。。

そんな気分になっています。

うちのスタッフは、

それも感じて(ホントに良いスタッフです)かなり

正確に新柄の写真を撮ってくれているのですが、

それが余計に、見たくなりたさ、を煽ります。


進化するのも困ったものです。。

紋を製作した段階では、

冒険もしましたので、

かなり不安でした。

が、出来を写真で見る限り、

相当良い出来で、

ほっとしているのも

本音です。

また、画像を載せたいと思います。

一つは、鳥、もう一方は雪です。

今日は、新潟へ移動しながら、

ずっと画面と、

にらめっこしていました。。。


2007年12月05日

あ~っと

早く見たい。

昔と違い、色んなものが進化して、

便利になりました。

メールもそうです。

『帯が上がってきました!』

と写真が添付されて送ってきました。

2本の新柄です。

片一方では、今までの流れで、

今まで、ではない配色をした帯。

もう一方は、今までの流れはどこ?

と思ってしまう帯。

両方の帯とも『あ~っ、早く見たい!』

正確には、『触れてもみたい!』も+ですね。。。

そんな気分になっています。

うちのスタッフはそれも感じて、かなり

正確に新柄の写真を撮ってくれているのですが、

それが余計に、見たくなりたさ、を煽ります。

進化するのも困ったものです。。

紋を製作した段階では、

冒険もしましたので、

かなり不安でした。

が、出来を写真で見る限り、

相当良い出来で、

ほっとしているのも

本音です。

また、画像も載せたいと思います。

今日は、新潟へ移動しながら、

画面とにらめっこしていました。。。

2007年12月03日

食べてばかりではありません。

コソッと、

11月30日にも書きましたが‥‥

http://senpukuya5.seesaa.net/

今日は、一日(半日?)空きましたので、

散歩へ行きました。

とにかく寒いので、まずは厚着。

服は着こんで、コートはぶ厚く、

靴下は二枚。。

それでも寒かったですよ~。

北海道に慣れたスタッフは股引。。

さすがです。

まずは、釧路駅を電車で、

ガタンゴトン‥‥‥

ガタンゴトン

ガタンゴトン。。

昨日、しばらくいたら目が良くなるよ~。

と言われたのが、よく分ります。

曇りだったので、くすんだ感じが、

何とも言えない色を出しています。

そして、

到着したのが『厚岸』

『牡蠣』が有名な町です。

この町にも、

ブルー掛った色目が印象に残ります。

↑すぐに、海です。

ものすごく、静かな街ですよ。

↓引っ付く位、電車の真上に、

通路があると変な感覚します。

牡蠣で有名な町と書くと、

やはり食べました。

帰りは、食べ多分途中下車して、

歩いて帰りました。

食べ物話、ばかりで

すみません!

今は、メルマガの詰めを行っていましたので、

明日明後日中に、送信します。。。

2007年12月02日

ご飯です。

いつも出張に行った時には、

スタッフとご飯を食べに行きます。

『ここまで来たし、せっかくなので‥‥』

と言って、

出来るだけ、

地元の人に聞いて行きます。

最近は、こんな感じです。

京都人には、

ホント羨ましいものばかりです。。

↑目の前で、焼け上がって行きます。

↑つぶざんぎ(つぶ貝の唐揚げ)

↑牡蠣が缶に、山盛り

↑牡蠣の好きじゃない方、

すみません<m(__)m>

↑大ホッケ

↑蛸のお刺身

パクパク、食べていました。

こんな写真群を載せると、

社内から、

『いいよなぁ~。』

と電話が掛かってきそうです‥‥

難しいですが、

モノづくりに何でも生かしますよ!

2007年11月30日

広々~。

興味津々で来てみた釧路です。
(モノづくりは、一段落つきました!)


羽田から釧路空港へ飛んできました。


空港から、釧路駅までのバスの中、

釧路3.jpg

ダーッと広がる茶色の平原を見てると、

釧路2.jpg

日本じゃないような錯覚を感じます。


赤と白の製紙工場?の煙突。


歩く人はあまり見かけませんが、

空き日があれば、

フラフラと散歩してみたい、

そんな場所です。

釧路1.jpg
⇒日が暮れるのも、早いです。

ちなみに、上は16:00です。。

2007年11月29日

今日のモノづくり(柿渋編)


『今日のモノづくり』と書きましたが、

実際には、

簡単には進みません。


そんな中、今、

遅々として進めているのが、


これ ↓ です。

さて、なんでしょう?

柿渋箔1.jpg

和紙の上に、漆を塗って、

製作する『引箔(ひきばく)』です。


その引箔に『柿渋』を何重にも重ねた

ものです。


かなり細かく裁断してありますので、

上の写真では、分りにくいと思います。


アップにすると、こんな細さです。

柿渋箔3.jpg
(髪の毛にも見えなくもないですが…)

良く見ると、平たくなっていて、

糸との違いが見える(箔ですね)と思います。

現在、これを使った新作を製作しています。


今までのシリーズは
柿渋染・左修正.jpg柿渋染・右修正.jpg

とても評判の良く、社内でも人気があります。


今製作しているモノは、

これを『五代目仕様』
(今ネーミングしました)

にしています。


織りの中で、新しい試みをしていますので、

帯にまでならず、ハギレとなってしまうのか、

帯になって、今までのシリーズ同様、

好評を頂くのか、

上がりが楽しみです。


出来ることは、しましたので、

後は、上手くいくように祈るだけです。。。。

タグ:

2007年11月28日

イチョウの連なり。 +追記

今日は、図案展がありまして、

スタッフ4人で、会場へ。


そこで登場なのが、やはり

イチョウです。


今年、日記へ何度登場したことか…


堀川通りを通るたびに、気になるのが、

やはり、イチョウ。
(他にも書きたいことが、一杯あるのですが…)


曇りという天気だったので、

金には光りませんが、

それでも、存在感があり、

中央分離帯、まっすぐに黄色です。

銀杏 京都
 ⇒たまには、助手席乗って、
ゆっくりとイチョウ見学。

と言っても、写真に撮ってしまうと、

綺麗さが半減です。


ですので、

上から撮ってみました。

真っ直ぐ、黄色(金色)が連なっているのが

分ってもらえると思います。


イチョウ1.jpg

京都へ来られた時は、お寺と一緒に

こういう景色も、見てもらいたいです!


もちろん、イチョウ見学だけでなく、

図案展も行きましたので…。

(ご安心を…)

追記は、昨日の拘りです。

食事について…

(興味のある方はどうぞ)。


==================================


昨日は、久しぶりに

小物屋さん(社長・専務)の風邪を治すために、

焼肉を食べに行きました。


西陣にあり、かなり昔に(多分20年以上前)、

叔父さんに連れて行ってもらった所です。
(物凄く懐かしい…)

最初は、

三人カウンターに並び、

仲良く食べていたのですが…


ここには、ある拘りがあります。。
(というよりは、ルールかな?)

それは…


ルール 1、

普通は、焼けても多少の時間は置いておいても良い


ルール 2、

ただ、とろろが出てきたときは、お肉に付け、即食べる!


ルール 3、

携帯は、いじらない!内蔵カメラも同じ!

焼き肉 とろろ
このとろろには、お肉を付けて、食べます。
(ルール 2 が適用されます。)


そして、この写真を撮った瞬間、

ルール 3 が適用されました。。。

↓ 次の写真です。↓
焼肉2.jpg
そのルールをかいくぐって、

最後のスープも撮りました。

このスープは、①一口食べる前に、

②ご飯を底に沈め、③一番最後に

ご飯を食べるのが、

『旨い!』

との『お勧め』だったのですが、

無論、3人とも言われた通りに、

ご飯を沈めていました。


お勧め通り、相当『旨かった』です。

西陣西陣した所に、あるお店ですので、

まず間違いなく、

地元民で、馴染のお客さんだけだと思います。


店主には

お肉を焼きながら、熱く語ってもらいました。

本が書けそうなぐらい…


拘りがあるお店なので、

多少のルールは、こう書いていても

意外に楽しいものです。


かなり良いお店でした。
(あまり高くなくて、おいしい!!!)

前の10件 95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...