となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』

2007年11月12日

移動!秋から冬へ

今日、朝7時すぎごろ、

車に乗って堀川を上がっていました。
(京都のメイン通りを北へ走ってます)


そうすると、中央並ぶイチョウが、

キラキラと光っていました。

風邪明けの景色はさすがに綺麗だなぁ…と思っていると、

本当に日が当たっていて綺麗でした。

まだ車通りも少なかったので、

車を停めて携帯を出して思わず、一枚撮ってしましました。

紅葉.jpg

季節を感じられる瞬間というのは、嬉しいです。

今日、その紅葉始めの京都から、

冬が始まりそうな北海道へ
(京都人にとっては冬そのものですね。。)、

移動します。

朝、先に行っているスタッフからのメールを見ていると、

『今日は、結構暖かいですよ!9度です。』

とありました。

そして、

会社にある温度計を見ると『12度!』

今日の朝一番の会話は、

『今日は、えらく冷えたなぁ~、もう冬やわ~』です。


……


京都人の冬そのものというよりも、

寒い北海道へ、ちょっと先行き寒そうです。。。。

さすがに雪はまだでしょうね?


モノづくりか、美味しそうなものか…。

どちらが日記に、載るでしょうね?
(モノづくりでありたいけれども、美味しいものであってほしい…)

2007年11月11日

風邪でダウン。。

前回の日記で、京都を出て移動します。

と言っていたのですが、


久しぶりに、風邪を引いてしまい、

ダウンしていました。


周りでは、風邪も流行っているそうなので、

皆さん気を付けてください!


来週の月曜日から新たに出直します!

ゆっくり寝ることが一番ですね。

次は、いきなり寒いところなので…

2007年11月08日

専務業

もう少ししたら、また京都を出て、

グルッと回りますので、

そのための『専務業』をしています。


書類の森に埋もれています。

周りは、目の前を図案が通り過ぎ、

首をのばせば、紋図があります。

そんな感じです。


今、机に座って、書類などなどを見ていると、

昔の夏休みの宿題を思い出します……


溜まっていって森みたいなので、

余計にそう思ってしまいます。。。


早めに処理して、

海に!

じゃなくて、紋図にかかりたいと思っています。

やはり何かを作り方が性にあっています。。

そうも言ってられませんが…


明日からは移動中話か、

食べ物話が増えるかもです…


それでは、気になる図案を置いて…

2007年11月07日

皆さん、良く歩いてますね!

『最近は、皆さん良く着物を着ていますね~!』
と、声を大きく言いたいです。

なぜなら最近急に、
草履のリペアが増えてきました。


それだけ一所懸命に履いてもらった草履は、

まちがいなく幸せなはずです。


 ↓ 草履裏のかかとを交換します。。
草履 かかと

①台を裏向けて、②釘でゴムを打つだけなので、
替えゴムだけで、自分で出来そうです。


ですが、

やはり釘の痕とか、
履き心地・安心感を考えると、

やはり職人さんに頼むのが一番だと思います。
(さすが、職人技!と思っていただけるはず・・・)


ちなみに、自分でも一回失敗したことがあります…
(釘穴が開きすぎて、打ち替えが難しくなった…)

その瞬間は、『なんて不器用なんだ・・・』
とかなり落ち込みましたよ・・・

そんなこともあって、

『おっ、結構履いたなぁ~』

『かかとがヤバい!』

思われていたら、

一度、

草履のメンテナンス
(かかとゴム交換とすげ直し)

してみてください。


意外に、

かかとの新品さと台の使い慣れた感で、
ちょっとだけの幸せを味わえます!

 
興味のある方は、

『仙福屋online 草履のリペア』
 ⇒http://www.senpukuya.jp/SHOP/360645/list.html


と、少し、リペアの宣伝でした。

と書きつつ、

自分のかかともヤバいなぁ、
と思っています。。。。


2007年11月06日

草履の段について…

先日、草履についてこんな質問がありました。

『草履を横から見ると(後ろから見ても)、段はどう違うのですか?』

世間では、草履は段のある方が、格が高いとされていますので、

それとは、異なった視点から見てみます。

草履の職人さんに聞いてみました。

2007年11月06日

速報?

11月3日に、

『西陣きもの・帯フェスティバル~きもので集う園遊会』
 ⇒
http://www.nishijin-nsk.jp/festival/

が上賀茂神社で行われました。

内容は、着物と帯のコンテストや舞妓さんの踊り、
帯や着物が当たる抽選、というものです。

その中の『コンテスト』は、それを見に行くだけでも楽しい、
帯と着物がドーッと集まっています。

その一つ一つに番号札が付いていて、それに参加された方が
投票を行い、賞を決める、というものです。

今年は、2つ賞を頂きました!
(商品は、問屋を通して出てますので、分りにくいですが…)

一つは『(財)京都和装産業振興財団理事長賞』
(ちょっと長いですが…)

受賞07’.jpg

もう一つは、一等賞である

『経済産業大臣賞』
です。
経済大臣賞07 柿渋
柿渋染の糸を使った帯です。

『賞を頂いたから・・・』

というわけではないですが、
大勢の皆さんの投票で選ばれたというのは、

やはり嬉しいですね!

賞を終えて帰ってきた帯も、
喜んで、キラキラと光り輝いていそうです。

ちなみに、園遊会に着物を着て行けば、
入場無料ですので、来年行ってみては?

目の保養にもなりますよ!

少し遅い速報?でした。


タグ:

2007年11月05日

いよいよ、登場!!

以前、少し紹介していました、

『南蛮七宝の着物』

です。

唐長 南蛮七宝 男物 白生地

覚えている方もおられると思います。   これです↓
http://senpukuya5.seesaa.net/article/62052234.html


その男物です。


やっとこさ、上がってきました…


ちなみに、

男物なので、通常の着尺の幅よりも広いです


そのため、これを織る時は、少々手を加えます。

経糸を増し、幅を広くすればいい!

というものではありません。


本来、1の幅のモノを、1.1や1.15にすれば、

その分、柄が伸びます(横長に見える)。


ホンのたまーに、そっちの方が良かった、

ということもありますが、稀に稀です。


ということで、筬の巾を広げたりと様々な手を加えて、

織り上がってきた織物です。

『南蛮七宝着物・男物 by 仙福屋』

です。


まずは、自分用に染めます。

羽織か?着物か?両方か?

ちょっと楽しみです!


数本上がってきましたが、

第一弾、織り上げ分は、

完売になっています。
(皆さん値段も聞かずに、大丈夫なのでしょうか…???)

随時、女性物も含めて、

少しずつではありますが、織り上げていきます。


この南蛮七宝は大事にしていきたい柄です。

また、情報をアップしていきますね!

タグ: ,

2007年11月04日

頭の中で

となみコーナー.jpg

少しの間、東京にいますが、

写真が『となみ織物』のブースです。


今日で東京は、終了ですが、

このまま全国を数か所、回ります。
(スペースによっては、この2~3倍になることもあります。)


新作も向かって右辺りに固まっています。
(冬号のパネルも右の方にあります…)


見てもらいたいのは、帯以外にもあります。

それは、左の大きい

『となみ帯』です。


よーく見ると、実は地紋が

『となみ帯×となみ帯×となみ帯×となみ帯×となみ帯…』

となっています。


本当は帯で織りたかったのですが、

時間的にどうしても難しく(完璧に無理でした)、

プリンタで出しましたが、どこにいても目立つので、

気に入っています。


『となみ帯×となみ帯×となみ帯×となみ帯×となみ帯…』

『という裏地はどう?』

というと自分の中で、呟いていましたが、

やはり主張すぎかな?と思っています。


男物(角帯)だったら、どこの人か一目でわかるので、

男性スタッフ全員、着用もいいかなあ~

ともおもっています。


でも、やはり主張しすぎかな?

頭の中は、こんな考えでいっぱいです。

2007年11月04日

久々の東京です。

今日は東京滞在です。

ここでは書きたいけど、書かない方がいいなあ…。

と思うことでいっぱいの一日でした。


他にも、この日記を読んでいる方とお会いしたり、

たまたま電話をもらったり、と普段と少し違うことがありました。


会う人会う人に、『読んでるよ!』とか、

『食べ物のネタが減りましたね~』

などなどを伺うと、、

『明日もがんばろっ!』という気になります。


そういえば思い返すと…

『モノづくり頑張ってますね!』

という意見はもらえなかったような気が…


明日の夜に帰りますが、

一日が充実して過ごせるように、

楽しみにしています。


仕事が終わってから、

スタッフみんなでご飯を食べに行き、

久々に楽しい一日でした。
(ちょっと誤解されそうな書き方ですね…。)

京都へ帰ると、再びモノづくりブログになると思いますよ!

男物の着物で、白生地が上がって来るはずですし。


それでは、おやすみなさい!

2007年11月02日

移動中に今日は…

今日は、東京から移動をしました。

電車に乗って、約1時間とちょっと。


いつもは、日記を書いてみたり(!!!)、

本を読むのですが、今日は、

ボーっとした時間が欲しかったので、

PCにDVDを入れて、映画を見ていました。


それは…

老人と海/ヘミングウェイ・ポートレイト老人と海/ヘミングウェイ・ポートレイト
販売元 : Amazon.co.jp DVD
価格 :
[タイトル] 老人と海/ヘミングウェイ・ポートレイト
[出演]
[レーベル] IMAGICA
[監督] アレクサンドル・ペトルフ
[種類] DVD

>>Seesaa ショッピングで買う

です。


もう何回見たかわからない、というほど

見ていますが、

いつ見ても、この繊細な海の色に圧倒されます。


映画が流れている30分にも満たない時間が、

ほんの一瞬でした。


本当は、大きい画面がお勧めですが、

一度、色や絵にある方は、見て下さい。


今日中に日記が書けて良かったです。

それでは、おやすみなさい!

前の10件 97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...