となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』

2006年11月16日

北海道へ!

またまた、北海道にいます。


やっぱり、今年も縁があるようです。


移動中には、気軽に読める本を読んで、


またまた、札幌にいます(今回は短期間)。

世界の日本人ジョーク集世界の日本人ジョーク集
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 世界の日本人ジョーク集
[著者] 早坂 隆
[種類] 新書
[発売日] 2006-01
[出版社] 中央公論新社

>>Seesaa ショッピングで買う

↑買って、しばらく寝てた本です。

何となくあるあるという日本人が一杯出てきますよ。

そして昨日は、

なぜか鹿児島黒豚を食べました。
img238.jpg

(京都にいるより遠いのに…、美味しかったので◎)

前々から、言われていたのですが、


『北海道冬仕様』


草履の必要性を物凄く感じます。

まだ、雪は降っていませんが


やはり京都とは、『』への考え方が違うんだろうなぁ~


と思いながら、ちょっとだけ雪がチラチラと降ってくるのを


楽しみにしています。

2006年11月10日

帯留め作り  in旭川

旭川で、製作していた写真が出てきましたので、載せておきます。

世間に無いものなので、
とても好評でした。。


製作自体も意外にも楽しいです。


当初の目的は、こんな感じです↓

帯作りをはじめ、『モノづくり』というものは、

大変で、楽しいものです(その割り合いは大きく変わりますけどね……)。


その楽しさ部分を取り出して、

味わってもらおう!!

と考えたものです

となみ帯を利用にして(ハギレ等)、


金具にはさみ込み、製作するのですが、

img200.jpg

やってみると、かなり楽しくて、


ハマってしまいます。


こんなモノを作ってしましました


img202.jpg


↑とても、となみ帯らしい帯留めですね??


工程は、

まず、好みにあった生地を探す

  ↓

帯留めの形を探す
  
  ↓

帯地を切る
  
  ↓

貼り付ける

  ↓

形を整える

  ↓

嵌める

  ↓

完成


本当は全15分位で出来上がりますが、


和気藹々となり、予定時間を大幅に超えてしまいました。。


では、


この手作り帯留め、プレゼント!

と言っても、


欲しい人はいないでしょうね…


もっと、違う物をかんがえよう~

2006年11月10日

ジョーク

世界の日本人ジョーク集世界の日本人ジョーク集
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 世界の日本人ジョーク集
[著者] 早坂 隆
[種類] 新書
[発売日] 2006-01
[出版社] 中央公論新社

>>Seesaa ショッピングで買う

2006年11月09日

★プレゼントです~★

01.jpg


今年も恒例のカレンダープレゼントを行っています。


柄は、

『悠久のシルクロード』


03.jpg


ちょっと個性的な色・柄になっています。


プレゼントのご応募は
http://www.kyo-tonami.com/ymd-pre.html

2006年11月08日

『組織』

様々なところへ出張に行っていますが、

当たり前のように、

いつの間にか業界用語を使っています。


数多く使っているのは、

組織というのものです。

この前、

北海道でもこんなことが…

会話をしていて、


何となく噛みあわない…


『なんでやろ?』


と思っていたら…、


相手の方から、ある単語を使った時に


『???』


というビームが…、出ていました。

それに気が付かず、話しをしていたので


途中まで、


私が何の話をしているか分らなかったそうです。
(すみません…)

組織って?

会社組織??

全部となみ帯じゃないの????????


という感じだったそうです。。


途中で、

気が付いて笑い話で済んだので、

よかったですが…

そういう専門用語(西陣用語)を

相手に分っていてもらえる、

と思って、

いつも話しているようなので、

もう少し気をつけて話したいです。。


また、

肝心の『組織』の説明を忘れてしまってました…


『組織』というものは、織り方のことです。

織組織ともいいます。


基本的に、織物は経糸(縦の糸)と緯糸(横糸)で織り上げます。

その組み合わせのことです。


それを変えることによって、


風合いが変わったり、ボリューム感が変わったり、

柄のイメージが変わります


機屋の仕事は、この部分が1番と言ってもいいぐらい重要です。


ちょっと気が付いたので、書きました。

2006年11月07日

報告です~!

朝から、元気になるニュースを聞きました

書き込むのが遅くなってしまいましたが…

その分、写真入りです~。

上賀茂神社で3日に行われた『着物で集う園遊会』。


うちの帯が3つ受賞しました。。


アップしておきます!


京都商工会議所会頭賞

s染織美術館・京都商工会議所会頭賞2.jpg

西陣織物産地問屋共同組合理事長賞

sシルクロード2680・西陣織物産地問屋共同組合理事長賞2.jpg


経済産業大臣賞

織の旅人2620・経済産業大臣賞.jpg


お好きな柄はありましたか?

2006年11月04日

習慣が崩れていました…

北海道から、帰ってきました!


と思えば、


しばらくブログを更新していませんでした…。


それと、メルマガも…


習慣になっていたはずなのですが…、すみません。

早速昨日、溜まっていた資料を見て、


書きかけのメルマガを最後まで書き上げましたが、


読み直すと…。


全く遊ぶために、北海道へ行っていたように見えます。
(しかも、その間のブログも)


困ったなぁ~


と思いましたが、


内容的には、良い感じなので、


そのまま皆さんへ送信します!


今回の柄は、『生命の木』です。


ご期待を!


北海道の多くの方からは、


『京都はいいね~』


と言われていました。


いつもピンとこないのですが、


京都へ帰ってみて、京都駅からの帰り道、


シミジミと良さがわかります。
(普通にお寺が建ってますし…)


やっぱり、離れないのと分らない京都人でした。。


モノづくりも相当停滞していますので、


頑張って元のペースに戻します!!


もう一度、北海道にも戻りたい気持ちもありながら…

2006年10月28日

しばらくは

今まで聞いたことは、無かったのですが、


せっかくなので…


少し旭川から離れたところで


宿を取ってみました。


『層雲峡』という所です。

道中は↓

層雲峡.JPG


という感じで、真っ暗です…


赤いランプは、雪が積もった時にこれを頼りに走るそうです。

空も、星だらけで久しぶりに見る感覚です。

夜空.JPG


写真は、撮ってみたのですが…。。

写ってません…。

すみません。


ただ、


なにもない自然だけで、


それがとても贅沢で


すごいなぁ…


と思ってしまいます。

旭川でも空気はいいし、


雰囲気はいいし、


さすがに北海道らしく寒い!


と思っていたのですが、


さらに寒い。


そんな場所でした↓
http://www.sounkyo.net/japanese/index.html


ちなみに、PCは使えませんでした~。

2006年10月22日

平和

旭川に滞在中。。


今日は雪なりそうなぐらい寒い日でした。


スタッフで、鍋をつついていましたが、


やっぱり帯話。


どこへ行っても、


『どんな着物がほしい
 
 帯もこんな柄がいい』


そんな話しがメインです。 

   ↓花咲カニがいっぱい入ってます。
img195.jpg

あまり京都では見れないカニなので、写メを撮ってみました。。


鍋の中の赤が綺麗。


今日は、

そんな平和さがいっぱい感じられる日でした。

2006年10月19日

結論として…

動物園へ行ったきました。

空いた時間だけだったので


ゆっくりではなかったのですが、


イキイキした動物と紅葉した山を見ていると、


癒された気がします。


少しわかりにくいかもですが、


足をブラーンとして、

座っているヒョウを見ていると、

飽きません。

img187.jpg

満足して帰って来ました。


旭川の方と話をしていても、

愛着や誇りを感じます。
(京都ではちょっと考えられないくらいのものです)。


こだわりと動物園にいい気をもらったので、


こういう本を買ってみました↓


旭山動物園のつくり方―「伝えるのは命」最北の動物園からのメッセージ旭山動物園のつくり方―「伝えるのは命」最北の動物園からのメッセージ
販売元 : Amazon.co.jp 本
価格 :
[タイトル] 旭山動物園のつくり方―「伝えるのは命」最北の動物園からのメッセージ
[著者] 亀畑 清隆原子 禅
[種類] 単行本
[発..
>>Seesaa ショッピングで買う


こだわりを感じます。。

前の10件 115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...