となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』

2006年07月26日

以前ちょっこっと紹介した「仙福屋」のバッグ。(http://senpukuya5.seesaa.net/article/19499889.html)
覚えてもらっているかな?と多少不安を覚えながら、完成のお披露目です。


バッグ 白.JPG素材的には、持った感じの質感を重視したモノを使っています。
特に、持ち手や金具部分等は、『和』『洋』どちらでも持てる雰囲気を持っています。

そのうちの後1色を紹介します。

バッグ 黒 白.JPG←手の色を変えるだけで、印象が変わります。


社内で人気なのは、ここに載せていないグレーなのですが、
今手直し中ですので、もうしばらくお待ち下さい。


秋用の商品でした。


相変わらず、一度に数を製作するのは難しいのですが、
少しずつ長く続く商品であってほしいと思います。

2006年07月25日

現場です

草履製作の現場です(http://ameblo.jp/sousuke5/entry10015067811.html)。


午後から夜まで、丸々半日で、工房を回りました。


普段は見慣れている職人さんの手ですが、
何度見てもいいものです。
深い皺に完璧な動き。素晴らしいです。


こんな手から生まれた草履は、大事に履いていきたいと思います。

2006年07月25日

現場です

草履製作の現場です(http://ameblo.jp/sousuke5/entry10015067811.html)。


午後から夜まで、丸々半日で、工房を回りました。


普段は見慣れている職人さんの手ですが、
何度見てもいいものです。
深い皺に完璧な動き。素晴らしいです。


こんな手から生まれた草履は、大事に履いていきたいと思います。

2006年07月24日

モノづくりの現場

今、最も力を入れて進めているのが、帯地の利用したモノです。
(帯作りは、当然ながらですよ)


帯幅という決まった中でのモノづくりではなく、それをいかに上手いことアレンジするか、という発想はまた違ったものでいい刺激となります。

本人は、帯作りにもいい影響を与えているので『良し』とは思っていますが…。帯を忘れてしまわないように気をつけます(かなり楽しいですし)。


それはそうと、

今は、バッグ、装履(草履)などが主となっていますが、
他にも、ブログにも載せている通りです。

仙福屋巾着→http://senpukuya5.seesaa.net/article/20770998.html


仙福屋下駄→http://senpukuya5.seesaa.net/article/20729812.html


等々


ありますが、
今日は、そのもう一度見直しをと思って、行って来ます~。

2006年07月24日

モノづくりの現場

今、最も力を入れて進めているのが、帯地の利用したモノです。
(帯作りは、当然ながらですよ)


帯幅という決まった中でのモノづくりではなく、それをいかに上手いことアレンジするか、という発想はまた違ったものでいい刺激となります。

本人は、帯作りにもいい影響を与えているので『良し』とは思っていますが…。帯を忘れてしまわないように気をつけます(かなり楽しいですし)。


それはそうと、

今は、バッグ、装履(草履)などが主となっていますが、
他にも、ブログにも載せている通りです。

仙福屋巾着→http://senpukuya5.seesaa.net/article/20770998.html


仙福屋下駄→http://senpukuya5.seesaa.net/article/20729812.html


等々


ありますが、
今日は、そのもう一度見直しをと思って、行って来ます~。

2006年07月21日

ちょこっと

060721_1810~01.JPG今は新幹線で帰ってますが。
昨日夕方から少し東京にいました。人形町へも少し寄って、そこから東京駅まで20分、三人で話をしながら歩きました。
ずっと京都にいるのもいいのですが、時々は環境を変えないとダメだな、つくづく思いました。良いモチベーションを得れました。
また、明日からモノ作りに励みたいと思います。

2006年07月21日

ちょこっと

060721_1810~01.JPG今は新幹線で帰ってますが。
昨日夕方から少し東京にいました。人形町へも少し寄って、そこから東京駅まで20分、三人で話をしながら歩きました。
ずっと京都にいるのもいいのですが、時々は環境を変えないとダメだな、つくづく思いました。良いモチベーションを得れました。
また、明日からモノ作りに励みたいと思います。

2006年07月17日

ここ数日といえば…

京都は「祇園祭り」真っ盛りですね。

そこら一帯、


人・人・人……


祇園ブログ.JPG


だから、京都に住んでいても、避ける人も結構多いです。


今年は、
御池堀川→三条新町→蛸薬師新町→四条烏丸→四条新町→北へ御池まで。

祇園ブログ2.JPG

きゅうりブログ.JPG


といつもより長く歩き&食べました。
(写真は浅漬けきゅうりに梅肉です)


もちろん、
西陣織関係も多く展示されていたり、
問屋さんでへ浴衣が売っていたりと、
いつもの室町烏丸四条三条界隈とは違った趣があって、
さすがは祇園祭と思いました。


以前一度だけですが、鉾を見るのを忘れてたこともあった…
ので、今年はじっと見れたのも良かったのかも。

2006年07月17日

ここ数日といえば…

京都は「祇園祭り」真っ盛りですね。

そこら一帯、


人・人・人……


祇園ブログ.JPG


だから、京都に住んでいても、避ける人も結構多いです。


今年は、
御池堀川→三条新町→蛸薬師新町→四条烏丸→四条新町→北へ御池まで。

祇園ブログ2.JPG

きゅうりブログ.JPG


といつもより長く歩き&食べました。
(写真は浅漬けきゅうりに梅肉です)


もちろん、
西陣織関係も多く展示されていたり、
問屋さんでへ浴衣が売っていたりと、
いつもの室町烏丸四条三条界隈とは違った趣があって、
さすがは祇園祭と思いました。


以前一度だけですが、鉾を見るのを忘れてたこともあった…
ので、今年はじっと見れたのも良かったのかも。

2006年07月14日

納涼会に巾着

昨日は、予定通りの納涼会でした。

今年は、
ちゃんと無事に帰れたので、まずはよかったです。


ただ、自分の巾着を家に忘れてしまったので、
また、新柄の登場です。


DSCF0255.JPG

菊市松の柄(巾着の柄です)は、意外に夏着物にもあって、助かりました…。
パッと見は、ゴチャついているのですが、
持ってみないと分からないものですね。


「生地もシッカリしているので、巾着のためにあるような…」


と全くお酒の席に似合わない話になっていました。

えらく盛り上がって楽しかったですが、終わった後多少鉾を見に行く予定だったのですが、すっかり忘れていました。

前の10件 122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...