となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』

2006年07月14日

納涼会に巾着

昨日は、予定通りの納涼会でした。

今年は、
ちゃんと無事に帰れたので、まずはよかったです。


ただ、自分の巾着を家に忘れてしまったので、
また、新柄の登場です。


DSCF0255.JPG

菊市松の柄(巾着の柄です)は、意外に夏着物にもあって、助かりました…。
パッと見は、ゴチャついているのですが、
持ってみないと分からないものですね。


「生地もシッカリしているので、巾着のためにあるような…」


と全くお酒の席に似合わない話になっていました。

えらく盛り上がって楽しかったですが、終わった後多少鉾を見に行く予定だったのですが、すっかり忘れていました。

2006年07月13日

今年は初下駄。

今日は、お得意先の納涼会です。


京都の三条で行われるので、
丁度祇園祭の空気を味わえる頃ですね~

ということで、夏物を着て
今年初!の「仙福屋の桜下駄」を履きます。


     これです      ↓
060712_1449~01.JPG
男物の桜下駄です。
個人的には、木目がかなりお気に入りです


履きたくても、履けない時もあるので(夏の着物も)、
今日は朝から楽しみでした。


ただ問題は、去年この会で飲みすぎて
えらいことになったことですね…。
(下駄は忘れそうになるし、記憶は飛ぶしで…)


今年は、控えめに。

2006年07月13日

今年は初下駄。

今日は、お得意先の納涼会です。


京都の三条で行われるので、
丁度祇園祭の空気を味わえる頃ですね~

ということで、夏物を着て
今年初!の「仙福屋の桜下駄」を履きます。


     これです      ↓
060712_1449~01.JPG
男物の桜下駄です。
個人的には、木目がかなりお気に入りです


履きたくても、履けない時もあるので(夏の着物も)、
今日は朝から楽しみでした。


ただ問題は、去年この会で飲みすぎて
えらいことになったことですね…。
(下駄は忘れそうになるし、記憶は飛ぶしで…)


今年は、控えめに。

2006年07月10日

想いに浸る浸る

となみ織物といえば、


袋帯(かなり以前は、ちょっとフォーマル目の)


という印象ですが。

今日は、モノづくりの片手間に雑誌を整理していると…。

普段、ちゃんとモノづくりをコツコツしているのだナァ。。。

と、思いました。

キッチリと新しい、
組織(織り方)、色目、柄が

できています。

今は、次の単衣・袷用の帯を製作中です。

それが、何十年経った後から、このように振り返れると頑張った!

と思えるな~、と思いながら、想いに少し浸ってました。
(ややこしい言い回しですみません。)


その組織は、また写真でも撮って見てもらいます!!

2006年07月10日

想いに浸る浸る

となみ織物といえば、


袋帯(かなり以前は、ちょっとフォーマル目の)


という印象ですが。

今日は、モノづくりの片手間に雑誌を整理していると…。

普段、ちゃんとモノづくりをコツコツしているのだナァ。。。

と、思いました。

キッチリと新しい、
組織(織り方)、色目、柄が

できています。

今は、次の単衣・袷用の帯を製作中です。

それが、何十年経った後から、このように振り返れると頑張った!

と思えるな~、と思いながら、想いに少し浸ってました。
(ややこしい言い回しですみません。)


その組織は、また写真でも撮って見てもらいます!!

2006年07月10日

ギャラリー②

ここから下は「となみ織物の各ブランド」へのリンクです。


○人間国宝

   「大場松魚」
      HP→http://www.kyo-tonami.com/artists/ooba.html
     ブログ→http://ameblo.jp/sousuke5/entry-10008235690.html
 

   「神坂雪佳」
      HP→http://www.kyo-tonami.com/artists/kamisaka.html
   ブログ→http://ameblo.jp/sousuke5/entry-10008210193.html


   

   「平田郷陽」
      HP→http://www.kyo-tonami.com/artists/hirata.html


「麹塵染め」
http://www.kyo-tonami.com/artists/kikuzin.html

ブログ→http://ameblo.jp/sousuke5/entry-10008379668.html

「麹塵染め着物」http://www.kyo-tonami.com/artists/kikuzin-kimono.html

「総紗縫」http://www.kyo-tonami.com/artists/sousya.html


「詩情 夢二」
      HP→http://www.kyo-tonami.com/artists/yumezi.html
     ブログ→http://ameblo.jp/sousuke5/entry-10008721244.html

「作楽」

タグ: , , , , ,

2006年07月10日

ギャラリー②

ここから下は「となみ織物の各ブランド」へのリンクです。


○人間国宝

   「大場松魚」
      HP→http://www.kyo-tonami.com/artists/ooba.html
     ブログ→http://ameblo.jp/sousuke5/entry-10008235690.html
 

   「神坂雪佳」
      HP→http://www.kyo-tonami.com/artists/kamisaka.html
   ブログ→http://ameblo.jp/sousuke5/entry-10008210193.html


   

   「平田郷陽」
      HP→http://www.kyo-tonami.com/artists/hirata.html


「麹塵染め」
http://www.kyo-tonami.com/artists/kikuzin.html

ブログ→http://ameblo.jp/sousuke5/entry-10008379668.html

「麹塵染め着物」http://www.kyo-tonami.com/artists/kikuzin-kimono.html

「総紗縫」http://www.kyo-tonami.com/artists/sousya.html


「詩情 夢二」
      HP→http://www.kyo-tonami.com/artists/yumezi.html
     ブログ→http://ameblo.jp/sousuke5/entry-10008721244.html

「作楽」

タグ: , , , , ,

2006年07月07日

あるもの?

886008_thumbnail.jpg

あるもの?


職人さんとバッグの話をしている横にあったものです。
えらく気になったので、写メを撮りましたが何に見えますか?
ちなみに、勝手に並び替えましたが…)

撮影の許可はもらいまいしたが、
トップシークレットで製作していたものらしいです。

2006年07月07日

あるもの?

886008_thumbnail.jpg

あるもの?


職人さんとバッグの話をしている横にあったものです。
えらく気になったので、写メを撮りましたが何に見えますか?
ちなみに、勝手に並び替えましたが…)

撮影の許可はもらいまいしたが、
トップシークレットで製作していたものらしいです。

2006年07月06日

『2』の方を

この前、
ちょっと時間があったので「五代目日記~作品編~」を眺めていました。


「なんて見にくいんだ!」


とわれながらに、思いました。


それで、時間がかかっても少しずつ、手直ししていくことにしました。


見た目は大きく変わったと思いますが、内容はそんなに変わっていないので、パワーアップさせていきます。


名前も「倉庫」と名付けました。

本当の倉庫と違って、見る人が見たら(探してもらったら)、色々な宝物が落ちているようなブログになるように、コツコツと内容を溜めていきたいと思います。


また、こちらの方もよろしくお願いします。
http://ameblo.jp/sousuke5/

前の10件 123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...