となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』

2011年01月05日

今日も・・・


今日は新年の挨拶回りを受ける日です。

まだ、本格的には動き出さないので・・・

今日も周りの着物姿を・・・
IMGP4207.jpg
『神坂雪佳の世界』

IMGP4210.jpg
『千寿:桜に輪』


IMGP4211.jpg
『詩情夢二』


IMGP4216.jpg
『金銀花』

個性的なものが集まったので、
見る方の好き好きが出てきそうですね。

タグ: ,

2011年01月04日

お正月の麹塵染。

改めて、あけましておめでとうございます。
今日から、となみ織物の新年がはじまりました。

午前中で、今日は終わり、
明日から本格的なスタートです。

多分、一年で着物の印象が強い、
お正月ですが、
今日はこんなコーディネートを。。

IMGP4199.jpg
『作楽/麹塵染+純銀の葵帯留め』

お太鼓はこんな感じです。

IMGP4203.jpg

派手さはないですが、ピンと背筋が伸びそうな
そんなコーディネートだと思います。


こんな具合で、一年がはじまりますが、
今年もどうぞよろしくお願いします。

タグ:

2011年01月01日

あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いします。

京都は昨日からの雪で、
R0012762.jpg

珍しいお正月です。


今日は、晴れ晴れ。
R0012769_2.jpg

昨日までは、去年の書類整理。
無事年内に終わらせれましたので、
今はほぼ寝正月です。

溜まった本とか、映画に囲まれて、
3日間過ごしたいと思います。。


2010年12月28日

来年の干支。。


今日が今年最後の営業日なので、
それにふさわしく、来年の干支の帯の
登場です。

実は、今年の年賀状のネタを探していて、
これだな?、と思った帯です。

モチーフは、鳥獣戯画です。

R0012747.jpg

今年一度、登場しましたね。
 →
http://senpukuya5.seesaa.net/article/155884118.html

R0012760.jpg


今日は、もう少ししたら、大掃除。
その後には、忘年会。

明日も色々と仕事が残っていますが、
今日は行ける限り、飲んできます?。

2010年12月27日

今年最後の買い物。

明日で、今年の営業も終わりです。
早くも年末が来てしまいましたが、
この時期になって、買ってしまいました。

今年最後の買い物です。

TS3S0011.jpg
『大島紬』

今年は、御召ばかりだったので、
バランスよく?最後は『大島』です。

最初に見た時から、これ着たいなぁと
思いました。

特に、白なのに『白』ではなくて、
地の生成り色と絣の茶系の色が全体に影響して、
なんとなくに『ミルクティー』っぽい所が、
お気に入りです。

女性もので、しかも紬なので、裄が間違いなく
裄は足りません。

なので、仕立ての時には肩でついでもらいますが、
反物を見ていると、いつもよりも耳の部分で
遊べそうな気がします。
TS3S001123.jpg

単衣にする予定なので、出番はもう少し先です。

いつもと同じようなリズムで、
さーっと一日が過ぎていきますので、
年末らしさが無いですね。。。


2010年12月24日

なぜか、クリスマスらしく見えてしまいます。。

クリスマス・イブなので、クリスマスらしい柄を・・・。
と社内を探していましたが、サンタクロースとか、トナカイ、
等々作った覚えもないので・・・。
(しまうまが一番近そう?)

新作で上がってきた帯をお送りします。
特に、クリスマスを意識したわけではないですが、
この時期に見ると、クリスマスカラーに見えますね?。

R0012721.jpg

こういう地のシボが特徴です。
R0012716.jpg

まだ、自分では深く関わっていない織物なので、
詳細は後日にしたいと思いますが、軽くて
織り上がりの際に不確定なところも多いので、
楽しそうな組織です。

この帯は、地や柄にボリュームがあるので、
当たり負けしそうですが、
あえて、こんな帯留めをコーディネートしてみては?
IMG_2527.jpg

この柄に合わせると、思いっきり浮きそうな気もしますが、
それでもクリスマスなので、それもまたイイ感じだと、
思います。

以前に紹介した木花でも、肉球合わせると・・・。
IMGP3845.jpg

2010年12月22日

もう一つの宿題。

出張して、『こんな帯がほしい』という宿題をもらって
モノづくりをする・・・。

自分の中では、
ちょっとイレギュラーなモノづくりです。

そんな難関のモノづくりが一つ終わって、
以前にも何度も出てきた投網の柄
今は、もう一つに取り掛かっています。


今取り掛かろうとしているのは、この柄。
IMG_3562.jpg

いつも自分の中でモノづくりをするというのは、
『こういうのが作りたい』という気持ちが、
先にあって、それから作り始めます。

それが『こんな柄を作って』、とか、
『こういう色目のものがほしい』という、
話を頂くと、難関のモノづくりになってしまいます。

具体的になって、いいのでは?と
言われそうですが、全然そんなことなく、
悩みます。

いつも何か種を見つけてきて
(ホントに小さな小さなモノですが・・・)
それを膨らませて膨らませて、組み立てていくので、
最初から膨らんでいるものを見ると
(いくら自分が作ったものでも)とても苦手なようです。

さらに、一度製作したものは自分の中で、
満足のはずなので、
それを違うものにするというのは、
力と気をいつも以上に使ってしまいます。

そんなこともあって、一つの柄しか進みませんが、
この柄をここ数日、出張中はモニターで、帰ってきてからは
実物の帯とにらめっこをしていて、ようやく形ができそうな
気持ちになってきました。

そこで、試験織り(目出し)を取ってみましたが、
久々に目標イメージよりもかなり遠く着地してしまって、
IMG_3588.jpg
今、ちょうど
『さて、どうしょうか?』と悩んでいるところです。

振り子のように、行ったり来たり、今回は、
苦労しそうです・・・。


こんな失敗をしないように・・・、
と考えると、、

出張行った際、配色の話をしていると、
たまに言われます。

『PCで配色してみてから、
実際に織らないのですか?』と

こればっかりは、糸で織ってみて、
織りあがりを自分の目で
確かめないと、ダメな所です。

もちろん、経糸や横糸の混ざり具合、
通っている糸同士の干渉等で、
織りあがりが予想できないことが
起きるということもありますが、

PC上では、しっくりこないという
気持ちの問題もあります。

これが新入社員や他の人に説明するのが
難しいところです。


まあ、今はそんなことをしながら、
ただいま配色で苦戦中です。。

この帯の年内目標としては、
『これだ!』という色を固めること、
ですが、もう来週でお正月休みなんですよね?。


今日は、初めて、日記上で
ここまでの失敗作を見せてしまいました。。

2010年12月21日

真面目に取り組んでいる方が損をする。 そんなことにはならないように・・・。

唐長さんとモノづくりに
取り組んで相当経ちました。

つい先日、あるお客さんから聞いた話ですが、
『この帯は唐長の柄を使ったものだ』と言って、
販売している所があったそうです。

IMGP4192.jpg

確かに、柄自体は類似のものがあって、
それを元に製作したということもあるかもしれません。
(それでも私自体は出所がしっかりしたものが
 良いと思いますが・・・)

この業界は、この辺りの商標・意匠等について、
随分マシになったと思っていたのですが、
そうでもないようです。

もちろん、
唐長さんと取り組んで、『この帯は、唐長柄です。』
と言えるは、となみ織物だけで、
その他は『唐長』という名前を使って販売するのは、
法律上も問題ありますし、何よりもお客さんに対して、
あってはダメなことです。


これをこのまま相手に直接言うと
『固いこというなよ』と、
同業から言われそうなのが、
この業界のおかしいところです。


類似の『柄』に関しては、
(同じ人間が考えるもの、と考えるようにして)
ある程度見逃していたところも
あったのですが、
今回のように商標・名前まで偽って、
というのは、どうなんでしょう?

この辺り、帯を買われる方の立場に立つと、
販売員の話を信じて買うしかありません。

その部分が事実と違うと、
お客さんから見ると何を信じて良いか、
分からなくなってしまいます。

そんなことを今回のことで感じましたので、
様々な情報を発信して、正しい知識を持ってもらい、
おかしなことにならないように、していきたいです。

なにか皆さんから
今回のような形で、情報を頂ければ、
それを形にして、
皆さんに何とか伝えれるのではないかな?
と思っています。

今回は唐長さんの話でしたが、唐長ファンの方が、
『唐長さんの柄だ、欲しい』と思い、何十万と支払った
?実はそれは似た柄、もしくは同じ柄だけれども、
唐長さんは全く関係ない。

そうなった時、
その帯を結ぶ気がするんでしょうか?

以前、南蛮七宝の羽織りを着ていたときに、
『これって、あそこのものですよね?』
と、うち以外の名前が出てきたときは、
訂正して良いものか、とても悩みます。

そんなことがないように、うちは
キッチリとしていきたいと思います

今日、角帯の試験が上がってきましたが、
IMGP4198.jpg
この帯が結ばれた方が、
この柄は唐長さんの南蛮七宝を
となみ織物が織ったものです。

と、出所をしっかり言えるように
そんな商品を作るのがメーカーだと思います。

タグ: ,

2010年12月19日

人形町で・・・

今、人形町で色々と準備をしています。

モノづくりは、しばらく滞っていますので、
代わりに、せっかくなので、コーディネートしてみました。

IMG_3562.jpg
作楽(月に降る雪)×大島紬』

ウサギからしても、これくらいの月の大きさが
ちょうどいいかな?

と、ウサギ目線で下から撮ってみました。

このコーディネートに合わせるとしたら、
帯留めはなににしょうかな?


2010年12月17日

出張中の新潟です。

京都→福島→新潟→東京→京都と
一週間近く、出張の予定です。

今日は、新潟で着物のイベントに参加

してきました。

自分の作った帯を見たり、
コーディネートした姿を見せて頂いたり、
R0012705.jpg
『作楽×塩沢』

帯締めのブルーと水仙の色目とが、合わさって
優しい落ち着いたコーディネートでした。

Photo 12月 17, 5 57 25 午後.jpg
『仙福屋の御召×トート』

あまりコートにとは、思っていなかった
仙福屋の御召でしたが、これが素晴らしく落ち着いた
感じで、かっこ良かったですよ。

それと、まだ非売品のトートですが、
モデルとして、写真を撮らせてもらいました。

と、着物を着た方に大勢囲まれて、
モノづくりしている立場としては、
なかなか幸せな時間です。

それと、せっかくなので、
いろんな小物や普段見れないものを
揃えて持ってきてみたり・・・

例えば、わんこの帯留めとか・・・
個人的には好きだなぁ
Photo 12月 17, 5 43 16 午後.jpg

なにかと、雪の新潟でわいわいやっています。

前の10件 17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...