となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』

2010年09月03日

次の季節に向けて、毎日こんなことをしています。

9月も3日になって、京都はまだまだ全くの夏のです。

IMG_1277.jpg
車内の温度計ですが・・・。あまり見ない温度ですね。

こういう暑い時は、こういう柄。
IMGP3321.jpg
『まだ、試験織です。』

雪輪に結晶というものですので、涼しげです。
(何度か書きましたが、夏の柄としてもOK です。)

この帯は、まだ試験中ですが、新しい九寸帯です。
紹巴織をベースにして、ちょっと組織を変化させたもので、
しっとりとしたコシがある風合いが特徴です。

燦々といい、この九寸といい、いくつか考えているモノづくりの中で、
大きな部分を占めるモノですので、素材や織った時の色、風合いに
最大限気を付けながら、バランスを取っています。

真っ黒で織っても、裏から透けるグレーの箔で、見る角度によって、
柄に陰影を付けたり、奥行きを出したり、配色のバランスを取ったりと、
紋を作るのと同じく、気を使う作業です。


イメージを掴むために、こうやって似た色目の箔を出してきて、
IMGP3366.jpg

頭の中で、一度織ってみて、出来上がりをイメージしています。

今は京都にいる限り、この繰り返しが日々の中心になっています。。。

タグ:

2010年08月31日

今日は帯揚で。。

今日は ちょっと昔を思い起こしながら、帯揚がテーマです。。


となみ織物の小物専門部門『仙福屋』では、様々な小物を作っています。

帯と比べて、
本当の最初はかなりよちよち歩きなモノづくりだったと思いますが、
最近では高い評価を頂けるようになりました。

肝心のところは、
帯揚では、生地の風と色です。

最初は、どうしても今までにある帯揚の常識内の色目が多く
帯と無難に、コーディネートできるというモノでした。

モノづくりというよりも、今までのモノの上をなぞっていた
だけだったように思います。

帯揚の占める部分が掴みくかったので、どう対処していいのか?
と迷っていた部分もあるかもしれません。

失敗もしつつ、最近は、やっとうちらしい帯揚ができています。
たとえば、色目を見て、『らしいねぇ』と言ってもらえ、
コーディネートすると帯の雰囲気と一つ上のところで、馴染みます。
(分かりにくい表現で、すみません)

例えば、今製作している縞の帯。
『この色は黒とか、ベージュ』とは、言い切りにくい色目で、
簡単に言ってしまうと、『中間色』というところ。

IMG_1271.jpg
(まだ、織り上がってもいない最新の縞です。。)

と。

こんな縞の帯揚。
IMG_1251.jpg
ひねた色が私的にとても好きな色になりました。)

色味は違っても、頭の中で想像すると、
帯と帯揚、お互いが、じわーっとハマりまっています。

『この帯揚の色目で帯を作りたくなる。』
そんな気持ちになるくらいになっていますので、
モノづくり(小物編)は、上手く言っているのかなぁ、
と思っています。

まだ、発表前なのでこの辺りの反応もとても楽しみにしています。
小物も含めて、できることは帯よりも少ないですが、
楽しさは、それでも同じくらいです。


2010年08月30日

『襦袢にロゴ』

 
以前紹介していた南蛮七宝の襦袢です。  
 
新色が上がってきました。
 
IMG_1142.jpg 
『南蛮七宝/襦袢:ベージュ×薄茶』
 
南蛮七宝』着物や帯でこの柄を見れば、すぐに
唐長さんとのコラボ商品と思って頂けるのが一番ですが・・・
まだまだ、定着できていないのが現状です。
 
時々、『となみさんの南蛮七宝の襦袢見ましたよ?。』
 
と言われて、 『うん?、うちのじゃないな・・・』
ということが、時々あります(類似品です)。
 
唐長さんをよく知っておられる方でも、そういうことが
あるそうです。
 
『あっ南蛮七宝の襦袢だ!』と喜んで買われる方のことを考えると、
写真のようなロゴを入れた、きっちりとした出所の判る差別化も必要だと、
最近、特に強く思います。
 
 
仕立てをしても、キッチリと見頃に入るようにしています。
 
IMG_1143.jpg
 
今までも、社内にある意匠や他の業界の方とのモノづくりしたものを
大事に扱ってきたつもりでしたが、今後はさらに気を配っていきたいと思います。
 
やはり使ってもらう方を考えると、出所として、しっかりと発信して、
安心してもらえるものを考えていきたいです。
 
 

タグ: ,

2010年08月27日

最近の夢二事情(私の)。

お盆/真夏モードもほんの少し薄れ、
段々と、忙しくなってきました。

IMG_1238.jpg
とは言っても、会社の近所はこんな感じです。
頭が詰まると、散歩するのには、とても気持ち良いです。

最近行なっているいくつかのモノづくりの一つ。

『詩情 夢二』があります。
久しぶりに、ここに関わったので、気持ちが新鮮で新しいものが
形になりそうです。

『詩情 夢二』というと以前は、総紗縫を中心に蛍とか、文字列帯『てけれっつのぱ』、
タンポポ等々、最初は『個性的すぎると思うよ。』といわれるモノを作っていました。
 →以前を振り返ると・・・

最近では、そういうものも人気が出て、結構定番になってしまった・・・
という状態です。

そんなこともあって、また違う角度から、柄を再構成し直しています。
テーマは、『ちょっと余裕な空気が漂うもの』という、
自分でも掴み所のないものです。

一柄ずつ出来上がってくると、『確かに、なんとなくそんな感じがする・・・』
と言ってもらえそうな自信はあるのですが、まず上がってきたのが下の写真。

あまり使わないような色目を染めて、微妙な配色と織(少し空けて)とで、
ユラユラと揺れていそうな空気感を出してみました。
IMGP3243.jpg

こんな感じでモノづくりの図案作りを進めています。。

こういう感じが好きな方、楽しみにしていてください。

タグ: ,

2010年08月26日

まず、試作。。

今まで、色々と検討しながら製作していたバッグ。
まあ、ビックリするくらいの意見があります。
例えば、今年でも・・・

それを全部入れると、大きさから形状までの意見が、色々ありますので、
『形』にはなりませんが、ひとつずつ話を聞いて、モノづくりしています。

そのうち、形になった一つが、このトート。
IMGP3270.jpg
総紗縫の縞紗で小物をつくるときれいです。

ほんのシンプルな形で、A4の書類が入って、内のポケットも・・・
とにかく簡単にモノを入れて持ち運びできるもの。

そんな意見を形にしたモノです。

帯を素材と見ると、幅や裏糸に限界がありますが、
その中でものを作るというやり方でなくて、
色目、光沢、品やかさなどを最大限活かしたものを
作ってみました。

まだ、試作なんですが・・・。

結構自信作です。

タグ:

2010年08月25日

早朝。 紗にしてみてみました。


寝ている最中に、新しいモノが浮かんだので、
『忘れないうちに!』と色々とまとめています
(これは具体的なイメージ有りなので、すぐに形にできそうです)。
ですので、今日は、久々にこんな時間にPCを開いています。

月曜日と火曜日は東京にいました(昨日夜に帰ってきました)。
今月と来月は、行ったり来たりとなりそうで、
数日空いてしまった日記の更新、こまめにできるように
していきたい思っています。

さてさて、出張中でももちろんモノづくりからは、なかなか離れれない
毎日(幸せなことです)ですが、そう言えば・・・
という帯を作っています。

以前作楽で作っていた音符をモチーフに(というより、そのままかな?)
織で織った帯です。

IMGP30s17.jpg

予想以上というよりも、遥かに反応があって、ビックリしていましたが、
その帯を見られた方から、『その紗が欲しい?!』と言われたので、
考えてみました(総紗縫の今までの記事)。


今織り上がったのは、見本裂ですが、実際には織物の組織が違うので、
かなり触っています。

それがこれです。
IMG_0990.jpg

まだ、微調整が必要ですが、上手く行きそうです。
(雰囲気も面白いです。)

個人的にも会社的にも、もちろん柄を大事にして、次どうするか?
も毎日考えて、モノづくりしているつもりですが、様々な方の意見を
聞くと、まだまだ無限にモノづくりができそうです。。
(この辺、上手くtwitter とか使えばいいのかな?)

聞きすぎると、何を作っていいのか、分からなくなったり、
自分の色がきえたかなぁ?と思うこともありますが、
聞き方にも工夫しながら、まだまだできることは
沢山あるので、頑張っていきたいと思います。

とおもった今日の早朝でした。。

今日は、濃い一日がおくれそうです。。。
それでは、また後ほど・・・

タグ:

2010年08月22日

いいのになぁ帯3

IMGP3057_2.jpg

2010年08月20日

きものサロン。 『8本だと思います。』

今日は、こちら。
61X6IJvAB+L._SL500_AA300_.jpg
?→きものサロン


普通に、中を読むこともしますが、社内で密かに行なう
ことがあります。

一つは、自分の所の帯が使われているので、
うちの帯のコーディネート、気になります。
いつも楽しみにしています。

それと、同時にとなみ帯探し。
どんな帯が掲載されているのか、社内で調べればわかるのですが、
雑誌が出る当日まで、楽しみにしたいので、
聞かないようにしています。


今回は、意外なモノも含めて、
?掲載されていましたので、それについては
また後ほど・・・

ざーっと探した所、多分、8本ほど・・・


2010年08月17日

夏の休み明け、再スタート?。

今日から会社のお盆明けです。
相変わらず、外はとても暑いのと、ちょっとした休みぼけで、
今日から、『柄出して!モノづくり。』
という風にはいきません。

IMG_1109.jpg
一日中こんな天気です。

毎回のことですが、休み明けはスロースタートで、
マイペースにモノづくりを進めたいと思っています。

一応、休み中にまとめたものもあったり、するのですが、
目の前に広げても、しばらくは、全く何も浮かんできそうに
ないような状態です・・・

今日の朝、帯揚の色をどうしょうか?
と打ち合わせをしていましたが、それと同じような
『真っ白にちょっと生成り色』の気分です。
(そんな困った状態です)
IMG_1105.jpg


新しい帯留めも上がってきたりして、『おっ』と思うこともありますので、
早めに刺激を与えて、元に戻していきたいと思います。
IMGP3252.jpg
周りで一番手相の良さそうな人の掌を借りて、撮ってみました。

2010年08月17日

最近の夢二事情

っっs

タグ:

前の10件 24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...