となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』

2009年12月22日

作楽×帯留×椅子

先日、載せていた『作楽』。
IMG_0610.JPG
http://senpukuya5.seesaa.net/article/133961372.html


とてもお洒落な感じでコーディネートされ、
しかも帯のイメージに合う調度品とも合わさって、
何とも言えない雰囲気が漂っていました。

これは!と思い撮った一枚です。
IMG_0989.JPG

この帯に金茶の濃い色が似合うのか
偶然同じ系統の色目ですが、合わせる着物、

帯締めと帯上げ、が変わるだけで、
着姿が締まります。

自分でイメージしたように、場所などの環境も
ピタッとくると、ちょっと幸せですね。

2009年12月20日

小物で気分をホンの少し変えてます。

雪の街から、新幹線に乗って、
今は東京にいます。

Img005_1536x2048.jpg
昨日はこんな感じでしたので、
ちょっと不思議な感覚です。。

oooo536x2048.jpg

今回、着物はあまり数を持って出ていないので、
せめて羽織紐くらい・・・

Img002_1536x2048.jpg
真っ黒の羽織紐です。
ガラスなのですが、『石』みたいにどっしりとした
存在感があって、着姿が落ち着きます。


Img003_1536x2048.jpg
グレーの縞々の紐に、
マーブルの石が付いています。

羽織を軽く羽織ってる感があって、
気軽に着物を着ているという雰囲気です。


jjj6x2048.jpg
それで今日一日、付けようとしているのは、
チェーンの羽織紐。

最も軽く着ている感があります。
梅を意匠にしたもので、時期的にも良さげです。

本当は着物を変えて、感じが違いますよ~。
と言いたいところですが、今日は羽織紐で。。。

2009年12月17日

次の発表は・・・

次の発表はというと、もう春号なのですが、
今日は新潟にいます。

ちょうど日本海側、大雪との話があった通り、
街中、雪・雪・雪です。

写真.jpg
(京都より暖かいのですが・・・)

春号の話に戻りますが、
今はラフを撮ってもらった段階です。

この段階にして、かなりお気に入りですので、
みなさんも楽しみにしていてくださいね。

次は、『作楽』です。
(書いてしまっていいのかな?)

2009年12月14日

京都で・・・

今日は、京都です。

色んな事情から、海外の方が
伊藤若冲の世界』を見に来られます。

若冲というと、海外の評判が日本に入ってきて、
ブームを起こしたものです。

それを意匠にしたモノを装うことに対して、
どんな反応が頂けるのか、
西陣にいると、なかなか無い機会ですので、
楽しみです。

それ以外にも、神坂雪佳唐長の文様も、
世界的にも評価されています。

それらを織で表現した『モノ』
いつもとちょっと違った楽しみです。

また報告しますね~。


タグ: ,

2009年12月12日

ただいま東京にきています。

attached.jpg

迫力のあるコーディネートがありましたので、一枚。

縮緬地に絵羽全体で広がった意匠の着物なので、
人は選びますが似合う人が着れば、
カッコいいでしようね~。

帯は麹塵染の帯。

今日はそんなのに囲まれたところにいます。

タグ:

2009年12月09日

唐長さん

久しぶりに唐長さんの修学院のお店へ
お邪魔してきました。

唐長へは年間数度お邪魔していますが、
行く度に内装や空気、調度品が変化していて、
驚かされます(楽しまされます)。

文様自体、根幹は、変わらないけれども、
それ以外全部変わる。
そんなイメージを受けました。

また、最近問題になる、
意匠盗用の話も含め、うちにとっても
参考以上になる話を聞くことがでました。

今は、南蛮七宝の小物を製作中ですが、
それに関しても、他の類似のモノと区別を
付けるために、下の瓢箪マークを入れていきます。

IMGP2733.JPG

人間国宝の方のデザインを帯のモチーフとしてモノづくりを
していますが、その際も
名を落とさないようにとことん質を上げる
ことだけを考えて、作ってきました。

今回のこのマークに関しても、
全く同じです。

キッチリモノづくりして、
自然と『となみだから・・・』間違いないものだ、
という認知度をさらに磨いていきたいと思います。

IMGP2741.JPG
今、私が使っている財布です。

以前モノよりも改善を図ったモノで、
喜ぶべきか微妙なところですが、出すのが嬉しくなる・・・
そんな財布です。。。

配色を変えたモノ、柄を変えたモノを揃えて、
財布の衣更(ころもがえ)も楽しいかもしれませんね。。

こちらは順調に進んでいます。

タグ: ,

2009年12月08日

久しぶりに草履にネタで盛り上がったので・・・


草履の花緒です。
(麹塵帯ですが、シリーズで一番有名な柄です。)

IMG_0782.JPG
あまりにも、身近な商品になっていた草履ですので、
久しぶりに、話題に上がりました。

『仙福屋』では、
数にして年間1000ちょっとの草履を取り扱っています。
(ちなみに、真綿入りの台は職人さんの手で、
一足ずつ製作するので、この数がほぼ最大です・・・)

それに、上の花緒も同じく手で一足ずつの製作です。

当たり前ですが、1000足の草履には、
両方とも、1000ずつ必要です。

その前段階では、帯地を使うために織って、
柄の出る所を考えて、裁断して、縫製して・・・
紐と合わせて、その前にツボの色もコーディネートして、
すべて揃った所で、最後お客さんに花緒と台の色を
選んでもらう。。。

1000すべて目の前にないにしても、
1000の中から、選ばれた花緒、数十の中から、
台との組み合わせで、気に入ってもらったものが、
お手元に届く・・・

10394.jpg
すごい縁です。

人の縁も、良く言いますが、
このモノと出会う縁もなかなかですね。。。

大事に使わないと・・・
と、モノづくりのことを考えると反省いっぱいです。。


今日も一日、打ち合せを含めて
バタバタの一日です。

昼は唐長さんへお邪魔したりと、
とても良い刺激が受けれそうです。

大事にしたいモノづくりが進みそうですよ。

タグ:

2009年12月07日

そろそろ見納めに・・・

車に乗って、河原町通りを走っていたら、
風が吹いて、目の前がイチョウだらけに・・・

しばらく走っていると、
フロントガラスに乗ってるイチョウが一枚だけになったので、
浮いた感を一枚、撮ってみました。
IMG_0785.JPG

不自然な構図なのに、
自然と・・・馴染んでるのが、
とても面白いので、好きな写真です。

そんな日曜日でしたが、

今日はいつもの月曜日です。
土日に織ってもらった試験織、
紋などがいっぱい入ってきます。

バタバタとした一日です。。

2009年12月05日

無地っぽいですね~。

今日上がってきた、新作です。

IMG_0781.JPG

写真を撮って見たのですが、
無地っぽく見えますね~。

隣に小さくあるのは、次に配色して、
織ろうとしているものですが・・・

どちらも無地っぽいですね。。

ただこの帯、織に関しては、とても拘っていて、
近くで見ると、特に裏側を見ると、普通の織では
見られない工夫
を様々行っています。

そのため、結ぶと、画期的に軽く、
立体感も持っていて、
着物との相性も良いので、今のところ、
楽しみです。

でも、久しぶりに写真映えしない帯
出来てしまったのは、ちょっとだけショックです。

それを覆すだけの、結ばれた方からの
評判を頂ければ、最高です。。
(自信はあるので、後は手に取ってもらえれば・・・)

今日土曜日は、西陣の町全体がとても静かです・・・
日記もどこか静かになっています。。。。

2009年12月02日

次のケルティック。。

新たに製作している『ケルティック』です。

IMG_0690.JPG

と言っても、まだ今まで製作したモノを見て、
その時の自分がどんな風な気持ちで作っていたのかを、
再度見直しています。

この作業は、一度自分のモノづくりを見直せるので、
とても有意義なことです。

ただ、モノづくりを実際の帯を見ながら、
振り返る普段しないことで、すこし気恥ずかしいさもあり
目的にたどり着くまでは、とても時間がかかります。
そんな高い頂上ではないんですが・・・ね。

上の写真は、ケルティックシリーズの裏地と、
(表としても十分だとおもっている柄です。)
対話中です。

自分のモノを本歌取して、モノづくりが(上手く)できれば
その時のモノづくりも取り込めた感がするので、
いつも一度は挑戦しています。

第一期と変わらず、合わせ易く、ちょっと個性的なモノ
出来上がると思います。まだ、練っている最中です。。
頭の中は、結び目だらけです。。。

前の10件 38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...