となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』

2009年07月23日

外も中も晴れ晴れ。。

今日の京都は、こんな晴れです。

先週今週と、丸々雨でしたので、
いつもよりもはるかに清々しい感じがします。
IMG_0574.JPG

外でと言いたい所ですが、社内で・外にいるつもりで、
上がってきた帯に、帯留を合わせていました。

こんな感じです。
IMG_0342.JPG

 ↑ 『ケルティック×ケルティック


その横でタイミングよく、上がってきたのが、
『ケルティック』。
IMG_0555.JPG
色を決めるのでなく、
全体のバランスを取るためだけで、
数度配色替えしていた帯です。

また、この織物は経糸の色で
ほとんど印象が決まってしまいます

さらに帯を俯瞰してみると、横段にも見えます。
横段=使い方で、様々な表情が出せます。

その分、お太古にした時のイメージが、
変わりやすいとも言えるので、

帯を折らずに一本で見えたイメージと、
普通にお太古にしたイメージ、
ずらしたイメージが、
異なる様に配色をしています。

そして、全体の作品として、
チグハグにならないように・・・配色を
という感じです。

頭の中では、いつも上手く決まっているのですが、
現実に表そうとするのは、いつも難しいですね。

まずは、ホッとしています。

明日は、京都から出てきます~。

41dSps9emdL._SL210_.jpg

いつもと様子の違うジョブス本です。
この人だから上手く行く、を地でいる人です。

2009年07月22日

日食前と日食中。京都は曇りです。

今日の京都も曇りです。

こんな空ですので、
せっかくの日食は今の所、見れそうにないようです。
IMG_0539.JPG
ドンヨリとまだ梅雨っぽさがたっぷりと残っています。

こんなドンヨリとした感じを吹き飛ばそうと、
帯の配色の確認をしていましたが、

この配色は『失敗~!』
ということで、この帯は見られたくないそうです。

ですので、全体を撮るのは、
失敗で一部だけの紹介です。
IMG_0534.JPG
グレーと、墨黒色と、
オフホワイトの三色の配色です。

そんな悪くない気もするのですが、
本人のイメージ通りでは無かったようです。。。

反対に、ばっちり配色が決まったモノは、
IMG_0540.JPG
『見て、見て』と言う状態になります。

この柄は、シンプルなグレー濃淡の配色ですが、
かなり上手く雰囲気が出ています。

じっと見ていると、拘った点が、少しずつ
浮かび上がってきます。

例えば、地の所で菱に見える地紋とか。 
     花の中の柄など

こういう柄は、長く愛用してもらえそうな柄です。

とイイ柄をみて、少しドンヨリ感も晴れた所です。

この後は、せっかくなので、日食が起きそうな時間は、
空を見上げていることにします。

2009年07月21日

大掃除中。

以前も少し書いていましたが、
となみ織物から、ガレージを隔ててすぐの所に
となみ織物別館があります。

隣みたいなものなので、ちょうどギャラリーに
ぴったりだと思っています(帯除く、小物です)。

本社の場合は、企業秘密等が多くありますので、
なかなか入ってもらえません。
また、敷居も高いとよく言われますし・・・

そして、コンセプトは、
『ご近所さんにとなみ織物は何をしているところか?』
というのを、見て知って頂きたいな、と思っています。

スタッフにとっては、陳列の練習として、
『いかに商品の良さを引き出せるか?』
良い毎日の練習になりそうです。

正面には、帯を一本かけて、
IMG_0531.JPG
数日に一回変えていきたいと思います。

季節感や、その時の気分を表せたら・・・
と思っています。

前に黒板を置いて、
どんな気持ちでその帯(小物)を掛けたのか?
毎日の感想を書いていく。

ちょっと面白そうです。。

2009年07月21日

色の再確認

しばらくパソコンから遠く離れた、
生活をしていましたので、
食事の際にイイ色を撮って日記へ送っていました。

いつも囲まれている『帯』や、
『図案』、『色糸』、からも離れていると、
どんどん自然の色が目に入ってきます。

特に、最近は帯も着物もシックな色が多いので、
目の色もそうなっていたようです。

ここ数日は普段目にしない
してても目に入っていない色に
気づくことができて、ちょっと新鮮でした。

ゴーヤの緑も頭の中よりも、透明でしたし、
attached.jpg
トマトも思ってたより、黄がかかってます。

attached.jpg

今日の京都も、最近見ない大雨ですが、
窓の外を見ると濡れた竹の色等は、
IMG_0524.JPG
なかなか・・・のものです。

そんなことで今は、
目の色のリセット期間中です。

その中でも先日の
『とうもろこしの黄色』は、
白ご飯の『白』とあわさると、ちょっと感動的でした。

attached.jpg 

なかなか伝わらないかもしれませんが、
身近なことを見て、新しいことを発見できるのは、
幸せなことですね~。

と思っていた2日間でした。。。

2009年07月20日

いろんな色4

attached.jpg

2009年07月19日

いろんな色3

attached.jpg

2009年07月19日

いろんな色2

attached.jpg

2009年07月19日

いろんな色

attached.jpg

2009年07月17日

祇園祭09’の2 巡行の裏では・・・

祇園祭の巡行も終わり、
ちょっと静かになったような気がする京都です。

実は、私は実際には巡行を見たことがなく、
昨日の夜は山ほど並べられた、

椅子だけ見ていました。
IMG_0464.JPG
昼は見学者十万人と言われても納得です。。

そして、となみ織物では

祇園祭といえば恒例になったある『お客さん』が
今年も、来られていました(遠くからです)。
(今年は3日前にも、一緒に飲んでいましたが・・・)

今年は何を好まれるのかな?と楽しみにしていますが、
今年のヒットは『総紗縫の日傘』のようです。
(『帯』は結構意外なものです)

他には、小物『ブックカバー』や『キーケース』
見てもらっていました。

これらの小物は、織屋として
なんとか絹を使って製作したかったものばかりで、
時間をかけて織方、素材、等々を工夫しています。

そのためか、織り目、手触りを感じてもらった後、
『織って凄いよなぁ~』という一言が、
印象に残ります。

いつも『こんなのも作りましたよ~。』
と心の中では、驚かせたい気持ちで見せてます。

職人含め、様々な所で知恵を出し合って、
製作しているものなので、自慢したい気持ちが
やっぱり出てきます。

周りから見ると、多分それもバレていて、
褒めてもらっているのかもしれませんね?

今日、帰られる際に、
『で、どこまで作るん?』と小物について
聞かれたのは、ちょっと困りましたが、

『自分が欲しいな、使ってみたいな』

と感じた時は、試行錯誤して作る予定です。
と答えていました。

多分、今もそうなっていると思いますし・・・

やはり帯地(絹)の可能性も見てみたいですから、

一度作ってみようと思います。

周りのモノが帯地で自分で作ったモノで
徐々に占められていくのを見るのも、
面白いかもしれません。

次に大きく自慢したい、と思っているのは、
この帯の生地です。

ちなみに、大物の予感がします。
IMG_0474.JPG

来年の今頃には、
数柄は完成していると思いますが、
その時、また評判を聞いてみたい織です。

これも、また説明するのが楽しみです。

タグ:

2009年07月16日

09’祇園祭

祇園祭最中の京都です。

住んでいる所から、歩いて3分で
鉾&山がありますので、毎日帰るだけも
大渋滞
です。

祇園祭は正式には7月1日から31日まで
なので、一か月辺りは祭りムードが漂っています。
(ただ、ここの数日は特別)

昔は、祇園祭というと・・・
=人混み。なので、避けてましたが、

最近は、散歩としてぐるっと回ります。

昨日は2時間近く、歩いていましたが、
さすがに人だらけです。

『堀川から新町をのぞいて、通りすぎて、
烏丸を南へ、四条を新町まで行って、北上。』

というのがいつのもの散歩道です。

毎年、変わったモノを探しますが、
この『賀茂茄子バーガー』はどうでしょう?

IMG_0427.JPG

山椒が効いていて、なかなかのものでした。

これを食べた後に、
IMG_0428.JPG
人混みに巻き込まれてしまいました・・・
(烏丸通り)

鉾は、いつも通りですが、
一年に一回なので、
IMG_0430.JPG
(四条通り)

話は変わって、メルマガで募集中の
『しゃねこ』が結構人気です。
IMG_0442.JPG
実は、すべてシリアルナンバー付きです。
(縫い付けると可哀想なので、写真で管理中です。)

興味のある方は、メルマガを登録してみてください。
 ⇒登録はこちら


京都は、祇園祭の山鉾巡行が終わると、
やっと梅雨明けです~。

前の10件 48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...