となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』

2009年03月02日

本格的なシーズンです。

本格的な花粉のシーズンです。。

同じことを以前書いたはずと思い、
『花粉症』で検索すると・・・
 ⇒http://senpukuya5.seesaa.net/article/89575298.html

でてきます。

この時は、
『この時期に帯の配色をしないのに限る』
と書いていますが、

紋を作ったモノに関しては、
感覚が新鮮なうちが一番ですので、

配色しています。

普通の時期なら、1回で配色が決まるモノも
2,3回としなくてはならないのが、困りものです。

ただ、前向きなこととして、
沢山配色を取ることで、様々な色見本ができる。。

それはプラス思考で・・・

紬の配色は、微妙だったので、
最後の最後まで悩みましたが。。。
 ↓2色に見えるようですが、4色です。
090302_1802~0001.jpg

今日は月曜日、

今週は様々な人とお会いする
予定が入っていますので、とても楽しみです。

2009年02月28日

すみませんでした。

昔の『五代目日記』を、こちらへ移行していたら、
以前の記事が最近の記事として、UPされていました。

ややこしくなってしまい、すみませんでした。

私的には、日記のつもりですので、
時々、昔の記事を読むことがあります。

たった4、5年なのですが、
覚えていないことも多く、

自分の記憶に驚くことがあります。


毎日、モノづくりをしていると、
昔とあまり変わっていないのかなぁ、

と思っていましたが、
昔の自分の『紋図』などを見ると、

『どちらが良い』とは違うレベルで
自分のモノづくりが変わっています。

こないだあったのが、
経糸の使い方

昔は、シンプルな上げ方にしていましたが、
今は、入り組んで複雑に使っています。

出来上がりは好みがあるので、どちらとも
言えませんが、今から見ると、

過去の自分のも相当勉強になります。

モノづくりの過程が再度勉強になるのは、

喜ぶべきなのか、
記憶の無さに驚くべきなのか・・・

困る所です。。。


今日は変わった『帯』の試作をお願いしました。
ありそうで無い帯に仕上がってきそうです。

試作→やり直し→試作→やり直し→試作
という日々が始まりです。。


2009年02月27日

ゴール! テープ。


この時に話していた
続きです。

京都シティハーフマラソンのゴールテープです。
 ⇒http://kyoto-city-half.jp/

IMGP1667.JPG
 ↑クリックで大きくなります。
 
 ↓同じく
IMGP1669.JPG
 ↑織り目見えますね。。

京都のマラソンのゴールテープ素材が、
『絹』で『西陣織』というのも、

京都らしくて、良いかもしれませんね。

当日は密かに注目です。。

2009年02月27日

暖かくなってきた京都。

京都は、
ここ最近少しずつ暖かくなってきました。

このまま春が来たら

それにつれて、
モノづくりもそんな空気が漂ってきました。

帯は・・・夏に(ほぼ専用)
かなり気軽に結んでもらえそうな帯を。

これは、ただ今製作中です。
(図案を練っている段階です。)

春が終わる前に完成する予定です。


小物は、この時期から
ずっと人気の日傘が上がってきています。

今日辺りの『仙福屋online』で、
up!されると思います。

また雑誌等、色々な所で紹介されていく
と思いますので、楽しみにしていてください。


最近は、他業種の方とお話をすることが多く、
人気のある(良く売れるもの)の分析を聞きます。


『総紗縫の日傘』の場合

『帯を使っているの?』という『驚き』と、
透け感が素晴らしく上品な『デザイン性』

もちろん、『機能性』を持たせた、
と人気の理由を分解できそうです。

多分、私の場合このことを考えながら、
モノづくりをしたら、全く作りたいモノと違うもの

が出来あがってしまいそうです。

やっぱり、私の場合、

自分の使いたいものや、
使ってもらいたいモノを基準に

モノづくりをする方が似合っていそうです。

もちろん、今まで知らない視点を得られることが
ありますので、

来週も引き続きモノづくりのアイディア探しに
いきたいと思います。


最近は安藤忠雄の
この本にハマっています。
51OEiH0-1HL._SL500_AA240_.jpg
モノづくりへの力をいっぱいもらえる本です。

本一冊たっぷり、モノづくりについて
語れるようにもなりたいですね。

タグ:

2009年02月26日

京都にふれてきました。

昨日は、昼に西陣を離れて
『京都』らしいところにいました。
(あえて、『』付きで)

もちろん、仕事です。

八坂の塔(法観寺)です。
CIMG0021.JPG

『京都人なのに、京都にきた~!』

という気分がするのは、
ここと金閣寺、等ですね。。

平日の昼なのに、人・人・人と、
西陣の静けさとは違いますし、

着物を着た人も数多くいはりました。


着物を着て、スタッフ大勢でこの辺り、
歩くのもいいかもしれませんね。

意外に『京都』に触れるのも新鮮です。。

===

昨日の二つ折の財布

評判が良く、
多くのお問い合わせを頂いています。

『帯地を生かして、何か違うモノづくり』
思っていましたが、

いつものモノづくりと同じように、
楽しい時間になっています。

初めて帯に触れ、モノづくりし初めた
ことを思い出すように進めています。

もう少ししたら、形になると思います。


2009年02月24日

昨日は映画日。

映画好きなので、
昨日はアカデミー賞日です。

再放送をWOWOWで見ていました。

08’に公開された映画ながら、
『まだ日本で公開されていないな~』

と思いながらです。

アカデミー賞ですらそうなので、
他の映画祭はさらに知らない映画ばかりです。

その場合公開されず、いつの間にかDVDに
なっていることも多いですよね・・・


アカデミー賞とは、直接関係ないのですが、

この映画も見たい!と思っていたら
いつの間にか終わって、DVDになっていて

51Uu4D1KHZL._SL500_AA240_.jpg

最近購入しました。
買ったのは、ブルーレイ(初)ですが・・・

個人的には、好きな映画です。


話は戻りますが、

もうすでに公開終了した
映画なのに、数多くの受賞してしまうと

とても見たくなってしまうのは、不思議です。

帯の場合にも様々な賞があり、受賞した場合、
時々ここでも紹介していますが・・・、
 ⇒例えば・・・

その受賞した帯も、何か良い活かし方って
ないのかな?と、

終わった後考えていました・・・

今は、賞状と一緒に飾ってあるだけなので・・・

※今回のアカデミー賞は、ヒースレジャー
 ショーンペンが取れたので、
 
 一人で満足していました。

 『おくりびと』と『つみきのいえ』も見ないと。。。

2009年02月23日

ほんの少しですが・・・

来月最初に、
京都でシティハーフマラソンがあります。

そのゴールを飾るテープ?に
うちの織物が使われることになりました。

テレビ画面や遠くからしか、しかも少しだけ
の登場だと思います。

でも、そういうことでも、
ほんの少しでもお役に立てれば。。。

と思っています。

もし、何かの機会で見られた方、

『お~これかぁ』

と思ってもらえると、うれしいです。。

ちなみに・・・
織り方は『緞子』です。

私も遠くから見て、間違いなくわかりません。。。

2009年02月22日

楽しみながら、仕事をしています。


昨日は、日帰りで東京

今日は、京都の北区で半日打ち合わせ。

東京の都会(大が二つ付くくらい)と、

京都でもほのぼのとした、両方の良いところを
味わってきました。

脳には、いい刺激だったと思います。


そのついでと言ってはなんですが。。。

ちょっと変わったアンテナショップをWeb上に
作りましたので、興味のある方はどうぞ・・・
(まだまだ、仮オープンのような状態です。)
   ⇒『宗介』へ

面白い使い方ができそうなのですが・・・
(他のお店も個性的な所ばかりです。。)


さてさて、『きものサロン』
前回に続き『百樂』になっています。


となみ織物の中でも、高級シリーズです。

製作には、私はほとんど関わっていませんが、
図案や紋作り、出来上がりに関して、

惚れ惚れするものがあります。

こればかりは、是非実物を見てもらいたいですね。。


612VBk56UNL._SL210_.jpg


百楽2.jpg
 ↑ クリックで大きくなります

※今回の『きものサロン』は、かなり難しい『隠れとなみ』
 があります・・・

2009年02月20日

京都の下(しも)と美しいキモノ

昨日は一日、京都を回っていました。

いつも回る比較的北の北区、中京区、ではなくて、

下京区、伏見区の辺りです。

 

異業種の方と多く話す機会がありましたので、

モノづくりの話を中心にどっぷりと浸っていました。

 

『早速、あの帯地を使って、作りたいな。。。』

という話も頂いたくこともあり、現在のところ製作は可能かどうかは別として、

とてもいい刺激を受けて帰ってきました。

 

帰ってくると机の上にあった

二月二十日に発売の 『美しいきもの・09’春』がありました。

 

美しいきもの 09'春

 

再び『詩情 夢二』の登場です。 少し個性的な柄が多く載せてみました。

 

美しいキモノ09春号.jpg

  評判はこれからですが、 私的には、好きな柄ばかりです。

(カマキリにカモメ。)

 

サロン誌『百樂』はまたご紹介しますね~。

 

 

 

タグ:

2009年02月18日

ものがたり。

『仙福屋 online』で人気の懐紙入れ

多くの色柄を持った懐紙入れを製作していますが、

『いったい、どんな柄が人気なのか?』
を考えていました。

勝手な想像をいろいろとしていましたが、

①形大きさは、基本的に一緒、
②もちろん、用途も同じ。

③すべてがまばらに人気があるわけでなく、
④偏りがある。

そんなことですので、
何か人気の共通点がありそうです。

と思っていたら、おそらく一番人気であろう
 ↓この懐紙入れを見ると・・・
0592_01.jpg

なにか分かった気がします。

それは、ストーリーを感じること・・・
かなぁ?と思いました。

上の懐紙入れであれば、どこからともなく、
雀の家族?が飛んできて、稲穂の周りで・・・

と絵が浮かび、動き出します。

また、パッと見た最初のイメージと違い、
ある雀同士は、目が合っていたりと、

さらに奥行きを感じることもあります。


勝手な想像ながら、人気の理由をそんな風に
考えてみたのですが、いかがでしょうね?

もちろん、帯には、
すべて作られた際のストーリーがあります。
(例外もありますかね・・・?)

もっとその辺りを、意識しながらのモノづくりは
今までと違ったモノができるのかもしれませんね。

自分では意識しているのかしていないのか、
それも良く分かっていない、のかもしれません。。。


ちなみに、この後、
今ある中の次の人気作を予想してみました。

ストーリーがあり、語りかけてくるような懐紙入れ。
(ショップの中の懐紙入れ限定の話です。)

それは、

予想手堅く 
 ⇒http://www.senpukuya.jp/SHOP/0368.html

もしくは、
 ⇒http://www.senpukuya.jp/SHOP/0293.html


全然外れているかもしれませんね・・・

前の10件 59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...