となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』

2008年09月06日

いい感じが漂うバッグ。茶。

評判のいい『利休バッグ』

南蛮七宝バージョンが上がってきました。
(見本)

今のところ、2色ですが、
両方とも良い出来で、

スタッフの性格によって、
『あえて言うなら、こっちが好き』

と票が分かれます。

まずは、茶系の方から・・・
(明日は、ピンクを紹介しますね)

南蛮七宝 バッグ 茶
 


南蛮七宝
(こだわりは・・・、もう少し後で・・・)

タグ:

2008年09月05日

南蛮七宝の・・・

南蛮七宝の・・・、

というと、次は何を作ったか?


社内では、聞くと

まず『バッグ?』という声が上がりました。
(製作中です。)


完成したのは、南蛮七宝の『長襦袢』です。
080905_1325~0001.jpg
まだ、白色のみですが、
社内スタッフの評判は上々です。


素材は、もちろん絹100%ですが、
織り方に一工夫をしています。

夏含めて、すべての季節に着て頂けるように、
柄部分には絽目にしています。

ただし、一越に渡り、絽目が渡っていないのが、
この生地の特徴です。


袖を無双にすれば、袷でも着て頂ける生地です。

今のところ、色数も5色予定しています。


スタッフによっては、自分用を見ているような人が数名、
いますので、良い出来なんでしょう~。

月産数はホンの僅かなので、少しずつ人気が出ると嬉しい、
モノです。

タグ:

2008年09月05日

南蛮七宝の・・・

南蛮七宝の・・・、

というと、次は何を作ったか?


社内では、聞くと

まず『バッグ?』という声が上がりました。
(製作中です。)


完成したのは、南蛮七宝の『長襦袢』です。
080905_1325~0001.jpg
まだ、白色のみですが、
社内スタッフの評判は上々です。


素材は、もちろん絹100%ですが、
織り方に一工夫をしています。

夏含めて、すべての季節に着て頂けるように、
柄部分には絽目にしています。

ただし、一越に渡り、絽目が渡っていないのが、
この生地の特徴です。


袖を無双にすれば、袷でも着て頂ける生地です。

今のところ、色数も5色予定しています。


スタッフによっては、自分用を見ているような人が数名、
いますので、良い出来なんでしょう~。

月産数はホンの僅かなので、少しずつ人気が出ると嬉しい、
モノです。

タグ:

2008年09月04日

本体のHPも少しずつパワーアップしています。


新作の『伊藤若冲の世界』を発表しました。
 ⇒http://senpukuya5.seesaa.net/article/105057657.html

その時に、『拘った色目』を中心に
できれば機屋の視点で、

わざと色を落とし製作した、発表広告でした。


出来上がりは非常に満足していたのですが、
伊藤若冲の世界』の帯を実際に見て頂ける機会は、

とても少ないので、こんな意見を数件頂きました。

『帯の色を全部見たい。』

確かに、
私たちは帯を毎日、見ようと思えば見ることができます。

若冲にしても、本当の色目があっての、今回の発表ですので、
となみ織物HP上で、色がすべて入ったモノを見て頂けるように、

ページを制作しました。

せっかくなので、色が抜けている所から、色が入っていくように
見せています(微妙に色が入ります。)。

興味の持たれた方、是非ご覧ください。
 ⇒こちらから


となみ織物で製作したものを見て頂けるように、
少しずつですが、ギャラリーを充実させていきますので、

皆さんのご意見もお待ちしています!

それでは、午後はモノづくり、して行きたいと思います。
(腰を据えていかないと、乗り越えれないものが一つ・・・)

2008年09月04日

本体のHPも少しずつパワーアップしています。


新作の『伊藤若冲の世界』を発表しました。
 ⇒http://senpukuya5.seesaa.net/article/105057657.html

その時に、『拘った色目』を中心に
できれば機屋の視点で、

わざと色を落とし製作した、発表広告でした。


出来上がりは非常に満足していたのですが、
伊藤若冲の世界』の帯を実際に見て頂ける機会は、

とても少ないので、こんな意見を数件頂きました。

『帯の色を全部見たい。』

確かに、
私たちは帯を毎日、見ようと思えば見ることができます。

若冲にしても、本当の色目があっての、今回の発表ですので、
となみ織物HP上で、色がすべて入ったモノを見て頂けるように、

ページを制作しました。

せっかくなので、色が抜けている所から、色が入っていくように
見せています(微妙に色が入ります。)。

興味の持たれた方、是非ご覧ください。
 ⇒こちらから


となみ織物で製作したものを見て頂けるように、
少しずつですが、ギャラリーを充実させていきますので、

皆さんのご意見もお待ちしています!

それでは、午後はモノづくり、して行きたいと思います。
(腰を据えていかないと、乗り越えれないものが一つ・・・)

2008年09月03日

昨日今日と、関東から

東京の店長に来てもらって、
モノづくりです。

大勢で集まって、『モノづくり』というと、
普段、あまりしないことなので、

様々な意見が出てきます。


通常は、一人で職人さんと話をして、
毎日モノづくりをしています(特に私の場合は)。


その風景をちょっと離れた所から見ながら、
こんなのもいいなぁと見ていました。


そして、モノづくりの一人製作とみんなで製作、
メリットデメリットを考えていました・・・
(こんなことを書いていると、暇だったんですか?と言われそうです。)


私の場合・・・

一人の一番のメリットは、
トコトンまで好きなモノが作れる。

昔は、『モノづくり??』という頃は、
いろんな所から、周りの横やりが入ってきました。

今は、出来上がるまで、だれも分からない。
そんなモノづくりになっています。

最近、作ったカエルの柄(伊藤若冲の世界)は、
上がると、いい感じです。
(周りの評価は真っ二つですが・・・)

デメリットは、一つに集中しすぎて、
(ある程度の)目標から修正のないまま、逸れていく。

メリットの裏返しなのですが、とことん一柄にはまって、
先に進まなくなることもあります。

あと、一柄に入り過ぎて、
燃え尽きそうになることも・・・
(秘錦というシリーズはそうでした。)


みんなでモノづくりは、
メリットは

今日のように様々な角度から、
意見が入って、重厚なモノづくりができる。


デメリットは・・・

下手をすると、どっちつかずのモノになる。


なんでも一長一短ですが、
今日は全部『長』になったモノづくりが

できそうです!

2008年09月03日

昨日今日と、関東から

東京の店長に来てもらって、
モノづくりです。

大勢で集まって、『モノづくり』というと、
普段、あまりしないことなので、

様々な意見が出てきます。


通常は、一人で職人さんと話をして、
毎日モノづくりをしています(特に私の場合は)。


その風景をちょっと離れた所から見ながら、
こんなのもいいなぁと見ていました。


そして、モノづくりの一人製作とみんなで製作、
メリットデメリットを考えていました・・・
(こんなことを書いていると、暇だったんですか?と言われそうです。)


私の場合・・・

一人の一番のメリットは、
トコトンまで好きなモノが作れる。

昔は、『モノづくり??』という頃は、
いろんな所から、周りの横やりが入ってきました。

今は、出来上がるまで、だれも分からない。
そんなモノづくりになっています。

最近、作ったカエルの柄(伊藤若冲の世界)は、
上がると、いい感じです。
(周りの評価は真っ二つですが・・・)

デメリットは、一つに集中しすぎて、
(ある程度の)目標から修正のないまま、逸れていく。

メリットの裏返しなのですが、とことん一柄にはまって、
先に進まなくなることもあります。

あと、一柄に入り過ぎて、
燃え尽きそうになることも・・・
(秘錦というシリーズはそうでした。)


みんなでモノづくりは、
メリットは

今日のように様々な角度から、
意見が入って、重厚なモノづくりができる。


デメリットは・・・

下手をすると、どっちつかずのモノになる。


なんでも一長一短ですが、
今日は全部『長』になったモノづくりが

できそうです!

2008年09月02日

ちょっとお気に入り


ただ箱です。
IMGP1054.JPG

触っていると、

開きました。
IMGP1053.JPG

中には、名刺が入ります。
IMGP1052.JPG

と、いうようなシンプルさが気に入って、
一つ買いました。

今は、帯で作った名刺入れと、併用して
使っています。

お気に入りの小物を持っていると、
それだけで、嬉しくなりますね。


2008年09月02日

ちょっとお気に入り


ただ箱です。
IMGP1054.JPG

触っていると、

開きました。
IMGP1053.JPG

中には、名刺が入ります。
IMGP1052.JPG

と、いうようなシンプルさが気に入って、
一つ買いました。

今は、帯で作った名刺入れと、併用して
使っています。

お気に入りの小物を持っていると、
それだけで、嬉しくなりますね。


2008年09月01日

マイブーム

カフスボタンが周りで密かなブームです。

『仙福屋』でも、

硝子のものもそうですし、
帯地を使ったカフスも人気があります。
3.jpg


カフスボタンの付かないシャツを着ている人は、
シャツを買ってみたり、と意外に真剣です。

080830_1450~0001.jpg
⇒人の手(袖)を借りて、撮影。

西陣と言っても毎日着物で仕事というと、
難しい人も多いです。

その時に、スーツに角帯をするわけもいかないし、

何か自社のモノをつけたい!
(大体は、カードケースを持つことが多いです。)

と昔から声がありました。

そんな要望にちょうど合ったモノ、
だったのかもしれません(あくまで、社内のですが・・・)。


今は、周りにもじわ・じわと飛び火していますので、
もっと大きなブームになったら、

面白いですね~。

前の10件 73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...