となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > 『日記』

2008年04月10日

京都は暖かいよ~。

『京都は暖かいよ~。』

という声から始まった電話で、

こんな帯締めが上がってきました!


かなり良い感じのもので、皆さんに

見てもらいたさから、アップします。

帯締33-1.jpg
組は冠組(ゆるぎ)なのですが、

夏・単衣用です(あまり見られたことないのでは?)。


ホンのちょっとの色目と組が、

涼しげ~な雰囲気が漂っています。


まだ、上がりたてなので、

数は少ないですが、

長く定番で人気が出てきそうなアイテムです。

房もお洒落です。
帯締33-3.jpg

いつでもどこでも、

とは言い難い帯締めですが、

夏単衣の時期ではいつでもどこでも

使って頂けそうなので、興味のある方は、

予想以上にいはりそうですね~。


釧路から、

釧路にとってまだまだ早い

帯締めでした!


2008年04月09日

若冲の裏との語らい

今日は、

釧路で帯の案を練っていました。


その時に目に付いた帯が、

これ
若冲龍.JPG
(龍)


これ
若冲クマ1.JPG
(熊)


これ、
若冲ネーム2.JPG

アップにすると、
若冲ネーム.JPG
こんな感じです。


3本とも、『伊藤若冲の世界』の

帯の裏地なのですが、

結んでみたら‥‥!と、

想像が膨らむ、

帯ばかりです。

京都にいる時と、

同じようなことを考えていても、

場所が変わると、

湧いてくるモノは変わります。


今日は、ここの釧路のお陰で、

ちょっと良いモノを頂きました。


ありがとうございます<m(__)m>。


2008年04月08日

遙々、京都から。。

京都から、

このトートバッグの写真が、

メールで遙々やってきました。


秘かなブームになりつつある『仙福屋トート』、

『麹塵染版』です。

麹塵トート-1.jpg
この横段(縞)は、

となみ織物の中では、定番中の定番です。


私もこの花緒の草履を履いているので、

柄を見ると、何となく嬉しくなってします。


麹塵トート-2.jpg

角には、ポイントで、革を入れてみました。

予想以上に、

トートの生地選び、革選び、等は

楽しいです。


次は、どんな柄で作りましょうか??


タグ:

2008年04月07日

帯を並べる


まだ雪の残っている、

釧路にいます。


しばらくは、ここにいますので、

この気温と雪に慣れている最中です。

IMGP0142.JPG
それでも、少しずつ春らしくなっています。

うちのスタッフが、

どんな感じに帯を並べるか、

考えている所です。
(分り易い悩み方が、面白いです。。)
IMGP0232.JPG

帯は、織り上がってきた時、

置いてみますが、

やはり帯は、結ぶもの。

結んでいる時のように、

帯を立てて見ると、

柄が生き生きしてきます。

IMGP0237.JPG
(未発表入り若冲の世界)

こう自分の好きに並べると、

その人その人のセンスが、

出てくるので、

要注意です。


ただ単に、柄が偏らない様に、

色が集まらない様に、

ではなく、

柄の長さや、帯柄の相性も

含めて並べています。


それでも、もちろん並べる人によって、

全く異なる陳列になる所が面白いです。


今日は、若冲でしたので、

明日は‥‥

2008年04月06日

見納めの桜。

今日の朝から、移動して、

今は、
まだ雪の少し残っているところにいます。


その前の昨日の晩は、
京都の『桜の見納め』として、

二条城へ行ってきました。

もう自分の中でも、恒例になっています。
そんな所で、お気に入りの写真を載せてみました。

まずは、ライトアップされた外観
夜桜1.JPG

ここまでは、良かったのですが、
入城券を買うためには、

お城の一辺ずっと並ばないと、
というぐらい、人の行列です。

ただ、20分ほどならび、中に入ると、
もう満開です!

夜桜2.JPG
今年の桜は、いつもよりも、
白い気がします。

綺麗ですよ~。

夜桜3,jpg.JPG

写真の撮り所に迷います。

途中に、こんな不思議なものも
二条城1.JPG

一番お気に入りの写真です。
夜桜4.JPG

お城の門が、
額縁のようになっていて、

まるで絵を見ているような。。

見とれてしまいます・・・

タグ:

2008年04月05日

念願の…。


念願の一眼レフカメラ、届きました!
(結局、草履の次に)


『撮れそうモノは~?』

と、

周りを見回すと、

『帯』か『鳩』

となると、皆さん

『自分で作った帯』を載せる、

思われていませんか?


周りからも、そう言われていましたので‥
(カメラ買っても帯ばっかり撮るんでしょう~。と)

鳩をパチっと一枚。

社長室はと.JPG

(記念の一枚です。)


使い方はまだまだ分りませんが、

いつもより良く写っている気がします。


シャッター音も良いので、

周りの迷惑も考えずに、

撮り続けていました。


人の昼ごはんとか‥‥
IMGP0024.JPG
(美味しそうです)


先ほど、上がってきた花緒留とか‥‥
IMGP0077.JPG

撮った後、写真を見るのが、

かなり楽しいので、

写真にハマってしまう人の気持ちが

とてもわかります。


京都は、桜が今、一番、綺麗なので、

撮りに行ってきます!


夜桜ですね!


2008年04月04日

おっ~!

今日、

会社の階段を走って上がっていると、

途中で、

『あ~っ』ということがありました。

じっくりと

結ばれているところを見たことがない、

『作楽』の帯柄です。

画像-0132.jpg
合わせてある着物は、『大島』

春らしい色目に、

蛍光の糸が明るい場所でも、

薄く淡く光っています。

画像-0133.jpg
ハート型の帯留、市松の三分紐。


渋い色目と薄い帯地の色が、

かなり綺麗です。


少し前に製作した帯ですが、

しかも自己満足ですが、

かなりいい感じです。
画像-0134.jpg

ですので、

今日は朝から

『お~!』

と元気になりました。

2008年04月03日

となみのふりそで。

となみ織物の

毎週月・木曜日は、朝礼です。

社内全員集まり‥‥

というのは、どこの会社も同じですが、

その中で、ちょっと違う光景が見れます。


それは、社員一人が

帯や着物、小物について、

話すコーナーです。


今日の内容は、

『となみ織物の振袖帯』でした。


そんな話を聞きながら、

『今日日記は、どんな内容になるかなぁ?』

などを考えながら、フト思いました。


そういえば、この日記で

振袖の帯を紹介したことが無いのでは?


というより、

ほとんど全部自分の製作したか、

ドップリと関わった帯しか紹介していないのでは?

と思いましたが、

その通りでした。


そう気付きましたので、

反省しつつ、

『五代目日記』だ!とは言っても、

自分が携わっていない帯も、

今後は紹介したいと思います。
(目標です。)


その初めに今日の朝礼でも聞いていた

『となみの振袖』について‥‥


実は振袖帯は、となみ織物の中でも、

生産割合はかなり高い方です。

京都本社内にある展示場にも

常時数百柄ぐらいは、

あるように思います。
(そこが華やかなのでよーく目立ちます。)


その中から選んだ帯がこれです。


まずは、
080403_1005~0001.jpg
今の振袖用では、珍しくなってしまった、

『引箔』を使った帯です。

引箔の色と上の柄から、

ドーンと重厚な迫力を感じます。

次に、

私が好きな振袖帯です。
080403_1006~0001.jpg
器の絵柄から帯の意匠になった帯です。

かなり昔から製作している帯ですが、

色も柄も全く古い感じはしないのが、

この帯の良さです。

この帯はいつ眺めていても、

飽きません。


最後に
080403_1009~0001.jpg

良く雑誌やテレビなどで結ばれる方を

見かける帯です。


白と黒地、同じ柄なのですが、

配色を変えることによって、

印象が変わります。


大柄ですが、柄に流れがあり、

色使いも色も少ないので、

すっきりとした粋な着物姿に

なりそうです。


金糸・柄使いで、

見た目にボリュームがありますが、

持ってみると、!!!と驚くほど

軽いです。


と三本紹介してみましたが、

時々は

振袖用の帯も載せてみるも、

いいかもしれませんね!


2008年04月02日

京都を南へ、さくらさくら

今日は、

新入社員に乗せてもらいながら

京都を走っていました。
(あるモノを作るために)
堀川桜.jpg
(堀川通を南へ)

すっきり!

と晴れていますので、

車で走っているのに

遠くに見える桜から、

近づいてくるように見えます。

sakura1.jpg
下に行って、見上げたくなります。)


sakura2.jpg

携帯で、どこを撮っても『絵』になります。


ちなみに、二条城の前を通り過ぎている所です。

なので、後ろは二条城です。


そろそろ見頃ですので、

二条城のライトアップ夜桜

見に行きたいですね~。


うっこうけい.jpg

今は、

花粉症と風邪をダブルで引きずっています。

と、居酒屋さんで食べている時に、

その話をすると、

出てきたのが烏骨鶏の卵かけごはんです。
(生卵がキライな方、すみません)


栄養のあることを聞いて、

値段も聞いて驚くと、

風邪にも効いて、

治ったかな?

タグ:

2008年04月01日

今年、一番の帯(今のところ)。。


以前の記事で、

このような写真を使っています。

sora2.jpg
お太鼓に見える『金糸』は陽の光

この写真とともに、


こんなことを書いていました。

⇒http://senpukuya5.seesaa.net/article/72957641.html


図案家が書かれた図案ですが、

これを見た時には、

鳥肌が立ったのをまだ覚えています。

その図案で、製作したのが、

今年一番の帯です。

蛍光作楽ブログ1.jpg

と書くと、

『となみ織物内で、今年一番の帯』

思われるかもしれませんが‥‥


自分で製作した中の帯で。

ということです。
(=自己基準)


ただ、

されでも社内一番だと思ってますが‥
(親バカです。)


裏には、

蛍光作楽7.jpg
とシンプルなモノを付けています。

ちなみに、蛍の様にボワ~

となっている所に、

蛍光の糸と通常の糸とを

混ぜながら織って、

昼の太陽の下でも、

ちょっと違った色目をしています。

sora1.jpg

そして、銀糸の部分は、

この雪をイメージしています。

売れるかどうかよりも、

一人でも多くの人に、みてもらいたいですね!


これを抜く(自己基準基準で)、モノ作りを

いましていますので、

上がりが楽しみです。

前の10件 85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...