2008年01月05日
4日と5日の着物
墨色ひげ紬(通称)
お正月着物(5日)
濃茶の南蛮七宝・男物
羽織は、同じ少し紬の入ったモノですが、
コーディネートで随分変わります。
2枚とも
少しお腹が、出ているように見えますが、
光の加減ですよ。。。
(実は、正月食べすぎました・・・)
タグ: 南蛮七宝
となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。
五代目日記 > 『日記』
2008年01月05日
お正月着物(5日)
濃茶の南蛮七宝・男物
羽織は、同じ少し紬の入ったモノですが、
コーディネートで随分変わります。
2枚とも
少しお腹が、出ているように見えますが、
光の加減ですよ。。。
(実は、正月食べすぎました・・・)
タグ: 南蛮七宝
2008年01月04日
の柄です。
『お正月、気分がシャンとなるものは…?』
と思って羽織りました。
着物はちょっと変わったもので、
(ヒゲ紬)
袴も自分好みで合わせましたので、
(横段の袴)
羽織の裏だけを新年っぽくしてみました。
着物は、色々事情があって、
明日着たものと、一緒に載せます。
今日は、
周りに着物姿が少なかったのが、
少々さみしいです…
せっかくの京都、しかも西陣なので、
着物姿で、
人目に付くところを通りたいと思います。
2008年01月01日
皆さん、
明けましておめでとうございます!
初詣は、商売繁盛ということで、
『伏見の稲荷神社』へ。
関西で一番の人出という所なので、
JRの駅を降りて、
さすがに
人いっぱい
です。
並び並び、少しずつ前進。
鳥居をくぐって、
中へ入ります。
お賽銭を入れて、
有名な鳥居の続く山へ。
石階段と鳥居を黙々と歩き続けます。
(今年こそは、運動しようと、心に決めながら…)
頂上へ
今回大勢で行きましたが、
無事到着。。。
とうとう今年、
一年始まった!
そんな気がします。
2008年01月01日
・『仙福屋』shop:カテゴリの写真を大きく分かりやすく、見やすいように。
・SHOPのアイテムとして、コーディネートを追加。
⇒お客さんのイメージが付きやすいように。
サイト内を楽しく、長く居てもらえるように
・イメージ写真を増やす。極力1枚だけというのは、無くす。
・仙福屋スタッフブログを作る
・男物充実
・番外編づくり(さらに増やす)
・男物の店舗を作る
・ちょっと仙福屋から離れたモノづくりもやりたい。
・雨用アイテムを作る
・夏物増加。
・TPOを分かりやすく表示する
・バッグなどには、写真にサイズを入れ込む。
・動画を取り入れて、楽しく!
・ポストカードをアイテムごとに作る。
・仙福屋会員専用のアイテムづくり。
・超個性的アイテムづくり。(何アイテムか、試作中)
・仙福屋オリジナルではなくても、良質の商品を置く。
・商品アイテム500点!
2007年12月31日
それまでの、
『ただの一年に一回来る大晦日』とは、
少し違います。
何となく、緊張しています。
『海外で年末年始を。』
という人も多くなっていると思いますので、
何を今さら、という感じもしますが、
普通に、
年越しそば食べて、
初詣行って、
という当たり前のことが、
ちょっと嬉しく思います。
一昨年以前までは、
年越しそばも食べたかなぁ…?
初詣も、どこ行ったかぁ…?
なのですが…
今年は、喜んで!
では、
親戚の子達に、
お年玉も懐かしく喜びながら、
あげることができるでしょうか(笑)?
新年早々の自分が楽しみです。
そんな新年まで後、ちょっとです。
皆さん、今年も一年ありがとうございました!
来年も是非、よろしくお願いします!
それでは!!2007年12月30日
今年一年、
自分へのお疲れさまプレゼント、
の第一候補です。
『ホースヘアーの草履台』
←趣味性の相当高い男物草履です。
第二候補は、
『五代目日記』のために、
『一眼レフ』
(以前も書きましたね)
どちらにしよう?と悩んでいますが、
『御召か、大島か?』
のように
単純に比較できないので、
問題です。
草履を見ながら、
『鼻緒を選べる楽しさもあるし、草履しよう!』
と思うと、
『良く考えると、一眼レフもレンズを選べる…』
意外に共通点を見つけて、
ちょっと嬉しいですが、
全く解決は、しません…
年末の悩みとしては、
幸せです…ね。
後日、どちらを選んだか、
もしくは、それ以外?
結果報告します!
(ホースヘアーの質感が…)
2007年12月28日
今年最後の最後になって、
上がってきた着物です!
『南蛮七宝・男物(御召)』
昨日、日記後半で予告の着物です。
仕立て上がり、広げて、手を通してみると、
鳥肌がたった着物です。
生地が揺れると、
微妙な光沢に浮かぶ地紋が…
予想以上に上手く行きました!
丸巻段階でみるのと、イメージが変わります。
http://senpukuya5.seesaa.net/article/69316771.html
南蛮七宝の角帯とのコーディネート
この角度から見ると、地紋が良く見えます!
見え方により、花に見えたり、菱と丸に見えたりと、
不思議な柄です。
女性ものは ↓ です。
http://senpukuya5.seesaa.net/article/62052234.html
今年日記は、まだまだ続きますが、
となみ織物は、
明日からお休みです。
良いモノが、上がってきて、
『糸棚の整理中。』
数えるのも、…という糸種類の整理です。
たまに見ていて、
これはっ!
という色もあります。
何度見ても、絹糸の光沢は良いモノです。
タグ: 南蛮七宝
2007年12月27日
年末になってですが、
来年に是非、手掛けていきたいモノがあります。
(帯以外に)
今まで、『仙福屋』では、
草履から帯締、帯揚、バッグ等製作してきました。
(良い評判も頂いています)
今度は、帯留です!
なぜなら、一番帯と近い所にあって、
『帯の柄や色』と直接、密接に関わるモノだからです。
極端に無地の帯でも、
帯留がその着姿の存在感を出してくれます。
反対に、ごちゃごちゃと柄の詰まった帯では、
スッキリとしたモノで、そこに目がいくようにして、
バランスを整えることができます。
そんな帯留を試行錯誤しながら、
製作していきたいと思っています!
気を付ける点は、
とにかく、『となみらしさを出す』、
それ一点のみを磨いていきたいと思っています。
帯は、絹糸で帯留は、硝子と
素材は異なりますが、
となみらしさを追求すれば、
また完成度の高い違ったモノが、
製作できると思っています。
まずはその第一弾を載せてみます。
絹糸もそうですが、
硝子も写真を撮るのは、非常に難しいですよ。
写真ではわかりにくいですが、
透明感のあるモノは、
何層にもなって柄が奥深さを作っています。
これもまた、面白そうな分野です…
来年にかけて、乞うご期待!!
今日には、間に合いませんでしたが、
明日は、今年最後の最後に入ってきた着物を載せます!
仕立て上げてみると、鳥肌モノです…
周りの評判は、珍しく抜群に良いですので、
お正月は自慢げに、この着物を着れそうです。
新年まで、袖を通すのを
ぐっと我慢しています。。
明日をお楽しみに!
私は、頑張って
来年まで我慢します。2007年12月26日
去年は、
エジプト&トルコに行っていましたので、
『和』のお正月は、2年ぶりです。
スフィンクス見てから、
『一年か・・・』
と懐かしんでいるところ・・・
横から、
『仙福屋』の店長が・・・
『これをよろしくです!』
との声。
『1月7日に『仙福屋』正式オープンにあたり、
ここで宣伝をしてください』
とのことです。
どうぞよろしくお願いします。
休みの間は、
ちょうどまとまった時間が取れそうなので、
モノ作り『日記』を読み直しながら、
モノづくりをしていきたいと思います。
もちろん、
1月メルマガはまだまだですし、
全然、正月モードにさせてもらえそうにありません。
忙しいことは、いいことですよね~!
紋を作りながら、
これから書く事を悩みたいと思います。
現在製作しているホヤホヤの紋ですが、
何の柄かわかりますか?
図案は、紋図にする際に、
原画とジッとにらみ合って、出来たものです。
周りからの評価は・・・
『いつも通りあまり芳しくない』、
のですが・・・。
ただ、帯になると、
『良くなると思ってたよ~』
と言われることが多いので、
あまり気にしませんが。
今回は、
どうなるでしょうね??
いよいよ、これが
今年最後に、製作する帯となりそうです!
(発表は、来年の春ぐらいになるかな?)
ちなみに、
今日はとなみ織物の忘年会でもあります。
2007年12月25日
先日、食事に行った際です。
お茶を飲んでいると、
なんと茶柱が立っていました!
近頃、お茶を飲んでいる際に
『茶柱立ってる!何かいいことあるかも!?』
と聞くことは、少ないです。
一枚パチリ。
よーく考えるみると、
茶柱の入っているお茶自体を
飲む機会が減りました…
(代わりに、ペットボトルが多くなりました。)
『そう言えば、ゆっくりとお茶を飲むって、
最近ないなぁ…』と、
携帯を見るとボケていたので、
二枚目パチリ。
さらにボケたので、
三枚目。
色も、良い感じに撮れましたが、
肝心の茶柱が、背景の茶柱に
馴染んでわかりにくい…
3枚撮っている間は、
『まだ、倒れんといてや~。』
と内心思いながらです。
こんなこと一つとっても、
日本的なことを感じると、
嬉しい気がします。
(なぜなんでしょうね?)
2017.01.03
五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…
2016.12.28
今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…
2016.12.26
来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…
2016.12.23
2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…
2016.12.21
今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…