となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > モノづくり業

2007年08月23日

プラン進行中。。。。。。。。

お盆の間に行きました!ので、

というわけではないのですが…
(ちょっと行きたいなぁ、と思っていますが、なかなか)

沖縄の色と素材に、はまりつつあります。

しかもドップリと。

若沖の色に、現在進行形ではハマっています。


そのままではなく、

色んな素材を頭の中で、

あーでもない、こーでもないと

ひとり呟きながらこねています。

周りからみると、…


ですが、

織る素材の面も含めて、プラン進行中です。
(完成しているものもあります。)


今まで

紅型や花織等々

うちでも、取り上げたことはありました。


そこからも、半歩離れたモノづくり、

自分でも完成が楽しみです。

2007年08月06日

新しい織物


を作るには…?

と聞かれました(これは社内の話)。


その前に、

まず、メーカーというのはモノ作りをするのですが、

ただ単に漠然と作るのでは、

かなり苦痛かもしれません。

やはり『自分で結びたい!結んでもらいたい!勧めたい!』ということから、

始まります(他の人は違うかもしれませんが…)。


だからまず、

そんな思いができるのと作るのが先です。


そのためには着物ファンと話をするのが一番です!。

前置きが長くなりましたが、そんな勧めたくなる織物ができそうです。

まだ卵段階かもしれませんが…
070805_1604~0001.jpg

触った感じが『おっ!』というくらいに薄いです。

織に特色があるので、

少ない色数でも奥行きがあるように上がります。


結んでもらることを想像して、

モノづくりしていきます~!


2007年05月28日

秋の夜長に…。。

 
 
こんなモノを作ってみました~!
 
 
CIMG0272.JPG
 
CIMG0273.JPG
 
 
ブックカバーです。
 
 
 
革や古裂などでは、あると思いますが
 
 
となみ帯地で製作したので、とてもイイ感じです。。
 
 
 
まだ、試作品ですが随時あがってきますので、
 
 
お楽しみに!
 
 
革と同じくらいの価格に抑えたいですね~。 
 
 
 
 

2007年05月01日

帯には欠かせない帯締。。

 
 
上がってきたばっかりのホヤホヤ帯締めです。 
 
 
画像-0143.jpg
 
 
よーく見ると、房がウサギに見えます。。。 
 
 
 
 
 
 
 

2007年04月28日

出来立てホヤホヤ

 
 
出来立てホヤホヤの着物です。
 
 
無地に染めたのですが、色がほのかに朱が混じります。 
 
 
 
 
画像-0146.jpg
 
 
 
写真で見ても、綺麗だったのでアップしました。
 
 
今月、一番の出来の着物でした。 
 
 
もう少し後で、帯合わせをして遊んで見ます~。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2007年04月12日

着物を作る その1 土台作り

 

 
製作にかかり始めた着物です。
 
 
となみ織物では、ご存知の方も多いとは思いますが、
 

縮緬、お召から、紬(大島やおじや等々)、多種類の着物を扱っています。

 

今は、今まで通りのモノ作りに、プラスして、進めているモノがあります。

 

 
それは、シンプルな小紋。

 

 
今までの無地感覚着物と同じコンセプトで、

 
 

『シンプルでシックで着易く、飽きのこないもの』 
 

 
唐長反物.jpg
 ↑ まだ、こんなイメージが頭の中にあるだけですが…。
 

 

現在は、ざっとした柄は決まりましたので、後はその柄の置き方と、色目、です。

 

他にも生地選定等、大事なものも残っていますので、

 

少しずつ詰めていきたいと思っています。

 

秋のはじめから少しずつ皆さんへ紹介できた時は、
 

順調にものづくりができたな~。思ってやって下さい。

 

 
若冲の帯も徐々にしか進んでませんが、ぼちぼちがんばっていきます!
 
 
 
 
 
 

タグ:

2007年04月12日

着物を作る その1 土台作り

 

 
製作にかかり始めた着物です。
 
 
となみ織物では、ご存知の方も多いとは思いますが、
 

縮緬、お召から、紬(大島やおじや等々)、多種類の着物を扱っています。

 

今は、今まで通りのモノ作りに、プラスして、進めているモノがあります。

 

 
それは、シンプルな小紋。

 

 
今までの無地感覚着物と同じコンセプトで、

 
 

『シンプルでシックで着易く、飽きのこないもの』 
 

 
唐長反物.jpg
 ↑ まだ、こんなイメージが頭の中にあるだけですが…。
 

 

現在は、ざっとした柄は決まりましたので、後はその柄の置き方と、色目、です。

 

他にも生地選定等、大事なものも残っていますので、

 

少しずつ詰めていきたいと思っています。

 

秋のはじめから少しずつ皆さんへ紹介できた時は、
 

順調にものづくりができたな~。思ってやって下さい。

 

 
若冲の帯も徐々にしか進んでませんが、ぼちぼちがんばっていきます!
 
 
 
 
 
 

タグ:

2007年03月30日

こわいモノづくり。。。

 
 
画像-sakura b2.jpg
 
 
 
京都に帰ってきました! 
 
 
 
さすがに、三月も末ということもあって、『』です。
 
 
 
上のモノは、バッグなのですが、
 
 
素材は、酒袋で、淵のピンクには、帯地を使っています。
 
 
 
普段(ジーパンに…)という時に、いいバッグを持ちたいなぁ、と思いつつ、
 
 
職人さんと話をして、製作してもらいました。 
 
 
 
 
『和』を常に感じられるのは、本当にいいですね!!! 
 
 
 
 
開けると、市松柄が!! 
 
 
これは、柿渋で染め上げた生地を使っています。 
 
sakura-b1.jpg
 
 
 
 
世界で一つだけの自慢のバッグです。
 
 
 
問題は、製作時に予算を言っていなかったことです…
 
 
 
こわいなぁ…







 


タグ:

2007年03月06日

反応を刺激に。。。

 
 
『!!!』っと 
 
 
 
ビックリする反応を頂いています、
 
 
『プレゼント&多可良箱』、本当にありがとうございます。
 
 
 
皆さんの一言一言が、本当にほんとにうれしく感じます。
 
 
 
これをきっかけに、毎月とまではいかないまでも、
 
 
2か月に一回くらいは、こういった和が楽しくなってもらえるかな?
 
 
というようなプレゼントを考えていきたいですね!
 
 
 
 
 
ちなみに、 
 
 
懐紙入れ、巾着の製作者に全部読んでもらってますが、
 
 
 
もう一つ作ろうかな~、というぐらい喜んでいます。
 
 
 
 
毎回毎回書きますが、帯作りもそうです、
 
 
モノづくりをして ⇒ 反応を頂く ⇒ それがいい反応
 
 
ますます、凝ったモノづくり、となっていきます。
 
 
 
モノづくりには、(喜んでもらえるという)適度な刺激が、いいモノづくりには必要です。。 
 
 
 
そういうこともあってですが… 
 
 
今年もまた、京都から出て、
 
 
日本をグルっと廻っていきたいな~と思っています。
 
 
 
帯を結んでもらった反応と、また新しいモノづくりへの反応、その二つを楽しみにしています。。 
 
 
 
いい反応を頂けますように、今から祈っておきます。。。
 
 
 
 
 

2007年02月15日

たんかん。。

 
 
 

最近は、首を痛めたり、角帯を作ったりと、

ブログであまりモノづくりに触れていませんでしたので、

今日は、ものづくりについて。。 

今、となみ織物の一部(極一部?)

極めて拘っているのが

『裏地』

前も、少し書きましたが、

段々、 パワーアップしています。

今日こんなことがありました、

『これは、最高傑作です!!!』

『見てください~!』 

と振り向くと、

そこには、

070215_1041~01.JPG

裏地が…

確かに最近は、両面を結んだり、隠れたお洒落等々、

物凄く大事になってきています。

最高傑作!!

ということですので、表の柄は…

映画みたいに、脇役にくわれないように、祈っています。。

確かに、良い柄で拘りは伝わってきます。。。

もうひとつ、となみ織物で大島を扱って、

かなりの日が経ちますが、

今日は、奄美からこんな素晴らしいモノを頂いたので、

070215_1401~01.JPG

帰って、ビタミン補給します。。。

かなり、美味しいの雰囲気が社内に流れています。。 

前の10件 31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...