となみ織物の五代目のブログです。『帯』や『織物』を作るメーカーですので、内容はモノづくりが中心になっていると思います。自分で読み返して結構納得することもあります。

五代目日記 > モノづくり業

2007年02月09日

大島の…、き…


大島を買ったその横目で見ていた、
http://senpukuya5.seesaa.net/article/32905015.html


出来立てホヤホヤの大島です。

何が違うのかというと・・・
大島紬 麹塵染め

『麹塵染め』で染めました!

麹塵?
http://ameblo.jp/sousuke5/theme-10002282305.html

かなりの自信作ですので、
ブログへ載せてみました。


ちょっと触ってみたくなりませんか?
大島麹塵



良い感じです。。

自慢の入った着物紹介でした。。


今後は少しずつ、
そろえていきたいシリーズです。

タグ:

2007年02月05日

五代目ヴァージョンちょっとお披露目。

今年の最初から(去年から)、


社内を挙げて製作しているシリーズ『…』、
(もうちょっと待ってくださいね)


五代目ヴァージョンが、
   

やっとやっと紋作りを終え、


目出し(めだし⇒見本のことです)、


が上がってきました。

070203_1046~01.JPG


お腹に当たる部分なので、


全くこれだけでは分らないとは思いますが、


中心柄はもう少しお待ち下さい。。。
(良い出来ですよ!)

袋帯になるのが、非常に楽しみになってきました…。。

現在で、上の柄を除き8柄ほど揃ってきました。


秋の雑誌でお披露目です。

も一つ、

以前紹介した『動く下駄』覚えていますか?http://senpukuya5.seesaa.net/article/32355379.html


会社の4階に庭があるのですが、


その庭用に2つ挿げてもらうことにしました。


『履き心地&台の動き』が来られるお客さんに、驚いてもらえるかな?


私用での散歩用にも、となみ帯花緒を挿げてもらうのですが、


花緒の方が台よりも高いです…。。

このサイトなので、良かったらどうぞ。
http://item.rakuten.co.jp/komono-kyoto/10000100/

一応、宣伝するのを条件に動画を撮らせてもらったので、

これでいいですね(花鈴さん?)?

2006年10月06日

おともにはいいのかもおともに

来週からは、


いよいよ長期の出張に出てきます。

今回も北へ行ってきます。

普段京都にいては、


あまり使うことのないものを、


買ってみました。。

今更ながらの『ipod』


img149.jpg

『何を入れるか』というと…

もちろん音楽なのですが、


他にも図案画像も(100枚くらい…)入ってます…


やっぱり、帯製作病ですね。。。

2006年10月04日

今までやっていない帯。

こう書くとややこしいとは思いますが…
(これ以上書けないので…)


(頭の中です↓)


袋帯とは別物で用途のかぶらない純洒落モノで、使い勝手が良くて、軽くて、結び方もややこしくなくて、となみの良さも分ってもらえて、帯をいっぱい持っている方にも『これだったら、あっても楽しそう』、と気軽に思ってもらえる、となみ帯の中で今までやっていない帯。

を製作しています。


京小袋も大部分は当てはまるとは思いますが、
http://ameblo.jp/sousuke5/theme-10002282303.html

さらに製作しています。


(製作現場です↓)

img135.jpg

タグ:

2006年08月22日

職人さんの手

昨日は、半日かけて草履職人さんの所へ行ってきました。


仙福屋の草履を製作している現場です。
http://ameblo.jp/sousuke5/entry-10008239693.html

この前も行きましたので、


『おっ、また来たなぁ~』


と迎えられました…


あたたかくて、イイもんです。

製作の大変さを文字で表そうとしてますが…、

やめておきます。


代わりに写真を…(手がいい感じです)


縁切り.JPG

それに、真綿を入れる前の貴重な写真です(通常は非公開)。

О????????¨.JPG

ここからが、腕の見せ所ですが、ここからは秘密です…。

最後は、

出来上がった草履を半分にぶった切った、
断面図です…


なんてもったいない…

半切り.JPG


話しをしている中で、今後につながる話しが沢山出てきましたので、

それらは少しずつ発表していきます。


楽しみにしていてください!


==================================


今日はもう1つ、


『きものサロン』掲載、『詩情 夢二』です。


帯詳細は、メルマガ時に載せたい、と思っています。

今回の秋号(美しいキモノ・きものサロン)を並べると、

個性的なシリーズが並んでいます。


これを皆さんが見て、

『いいな~』

『結びたい』

『ほしい~』

と思ってもらえると、


モノづくりが報われます。


さてさて、今回はどうでしょうね?


==================================


詩情 夢二②http://ameblo.jp/sousuke5/entry-10016045088.html

また、寄って下さいね。

タグ:

2006年08月04日

『(最高の)製作中の帯〆』

麹塵の糸を利用して、製作した帯〆を覚えてはりますか?
http://ameblo.jp/sousuke5/entry-10014177514.html

『仙福屋の麹塵染帯締』です。


以前、2本だけ見本と組みました。
http://senpukuya5.seesaa.net/article/20059200.html


その時は、

なかなか完成までメドがつかないと‥‥

言ってましたが、

やっと軌道に乗ってきました。


染め糸を組んで、

帯〆を製作するのですが、

今は、その準備が出来たところです。

060803_1524~01.JPG

もう少しで、商品化です。。


まずは、

『仙福屋』で、

見てもらえるかもしれません…。

お楽しみに!!

タグ:

2006年08月03日

グレー登場。

以前少し触れたグレーのバッグを紹介しておきます。
http://senpukuya5.seesaa.net/article/21427805.html

baga-1.JPG

baga-2.JPG

一番人気の色です。

2006年08月02日

配色で変わる変わる

今日、今まで配色してきた帯のサンプルを見ながら、
頭の中の整理をしていました。


現在のモノ作り事情としては、
シンプルな色目を艶やかに見せたいな、
と思っています。

『常に単調な柄に、単調な色目を入れてそう見せない』。


そんなモノづくりをしているので、

今、新しいシリーズとして3タイプほど手がけていますが、
その中では、アレンジを加えていくタイプの商品です。

    ↓こんな感じです。

060802_1658~01.JPG


完成までもう少し時間は掛かりませが、

一体全体どうなるかは…?

2006年07月29日

気を入れてシロキジを作る

昨日は、少し西陣から遠出をして、


といっても、市内ですが、
白生地の素材
を探していました。


結論から言って、ほとんど無かった…


というのが現状です。

ただ、1つだけ紋を彫っていけば、

ものになりそうなモノを見つけたので、

今後しばらくはそれに没頭したいと思います。


ちなみに、紋を彫るというイメージは

こんな感じです↓

紋図 書く
 
     ↓ で、

ピアノマシーン

モノづくりのキッカケが見つかりましたので、

しばらく抜けていたような

『モノ作りへの気』が入ってきました。

暑いときは、気が入っているときとそうでない時の


『顔が違う』


と数人から言われたので、気を付けないとだめですね…。

2006年07月29日

気を入れてシロキジを作る

昨日は、少し西陣から遠出をして、


といっても、市内ですが、
白生地の素材
を探していました。


結論から言って、ほとんど無かった…


というのが現状です。

ただ、1つだけ紋を彫っていけば、

ものになりそうなモノを見つけたので、

今後しばらくはそれに没頭したいと思います。


ちなみに、紋を彫るというイメージは

こんな感じです↓

紋図 書く
 
     ↓ で、

ピアノマシーン

モノづくりのキッカケが見つかりましたので、

しばらく抜けていたような

『モノ作りへの気』が入ってきました。

暑いときは、気が入っているときとそうでない時の


『顔が違う』


と数人から言われたので、気を付けないとだめですね…。

前の10件 31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41

カテゴリ

バックナンバー

  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介
  • 仙福屋宗介

となみ帯

Facebook

LINE@はじめました
友だち追加

新着記事

五代目日記2冊目は、こちらです。 ⇒http://www.kyo-tonami.com/godaime2/…

今日が2016年の最終営業日でした。この一年、本当にあっという間でした。 年末のモノづくりは抑え気味と言いながら、今年も最後…

来年に力を入れていきたい、襦袢があります。さざ波の様な細かなシボが、生地全面に入った、手触り風合いの優しい白生地を使います。(生…

2ヶ月に1度位の割合で着物姿を撮影しています(前回は月心寺)。今回も本社向かい、徒歩3分圏内での撮影でした。 天候は曇り、たまに…

今年中には間に合いませんでしたが、間もなく完成の帯揚げです。 帯の意匠を使い、帯揚げらしく修正を掛けた図案の段階です。 ここから…

携帯サイトのご案内

QRコード

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...