2017年11月30日 22:15
今年も残すところ、後一ヶ月なので『しゃいぬ』。
毎年恒例の『しゃ〜』(今年はしゃとり)。
来年の『戌』(しゃいぬ)が完成し、
今日から京都のショールームの机の上に座っています。
『もちろん、今回も表地の素材は総紗縫100%。
この『しゃ〜』シリーズ、そもそも制作したキッカケは
『縮緬地なら細かいモノが作れても、
帯地では(着物と比較して)分厚いし固いし、なかなか難しい。』
そこを敢えて、帯地で制作して、となみの織りの技術を見てもらいたい。
そんな気持ちからスタートしました。
来年の干支は『戌』。
このシリーズも午からはじまって、未→申→酉は続いていて。
今、試作ながらも形になっているのは、それ以外に子と卯。
『しゃいぬ→しゃにわとり→しゃさる→しゃひつじ→しゃうま』
(右回り)
(どうやって手に入れるのか、定かでないのにも関わらず)
いつの間にか、コレクターの方もおられる、そうなので、
責任をもって、干支が一周できるように、作っていきます。
ちなみに、来年は十干十二支でいうと、『戊戌(つちのえいぬ・ぼじゅつ)』。
色々と変化が起きる(起こす)年だそうです。
この『しゃいぬ』の顔を見ていると、そんな年になるのかな?
と思いますが、後一ヶ月で今年も終わり、ほんと早いですねぇ~。
-
2024年1月30日 21:00
奄美にいます今日まで奄美にいます。 いつも通り目的はモノづくりですが、… -
2024年1月25日 21:00
松皮染・帯/2柄目染色中『松皮染・帯/2柄目染色中』 今週のはじめに撮らせて頂きまし… -
2024年1月23日 21:00
総紗縫・改をはじめてみる。久々に連続でブログを更新しています。職人さんは減り、新しい… -
2024年1月22日 21:00
南蛮七宝文様の有線ビロード・輪奈着物の生地としては本当に少なくなりました。 業界全体として…
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (8)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (25)
- 2017年5月 (29)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (13)