2018年2月 6日 22:21

久々に総紗縫を作ろうとする。

総紗縫の帯をそういえば最近作っていませんでした。
多分、総紗縫・黒以来?

L1007439.jpg
その『総紗縫・黒』

モノづくりをさぼっているとも思われていますので(苦笑)、
今はひさびさに新しいモノづくりに取り掛かりました。

その進行状況は、
図案がある程度の形になって、織物としてイメージが頭にある感じです。
それを意匠図の段階で、どれだけデフォルメできるか?を検討しているところです。

総紗縫と紹巴織の二つを比較すると、
紹巴織のモノづくりは、表現力が織組織自体にあるので、
作品や図案、自分の中のイメージを崩さないようにモノを作ることが大事。

総紗縫は表現力というよりも、織物自体が持っている透け感、
それに寄る偶然性みたいなところに大きな魅力があります(あくまで自分の中では)。

今から作ろうとするのは、その紗の限界を超えた(表現しきれない)
偶然性の部分をどこまで計算していくのか?
それを結ぶ人に(表現の足りない部分)をどう想像で補える様なモノを作れるのか?

そんなことを完成したイメージと結びつけながら、
後はちょっと運任せになります(笑)。
総紗縫は自分の中ではそんなモノづくりです。

ちなみに(最終的に出来るモノは全然変わってくると思いますが)
今回のモノづくりはこんな感じの帯を心の拠り所にしています。


DSCF8127 (1).jpg
『総紗縫 × 南蛮七宝の御召(麹塵染)』

総紗縫の織れる職人さんが極端に少ないので、今紋を作っても、
織れるのはまだまだ先。 機の空く隙間を見ながら、
時間を掛けて意匠図を作りたいと思います。

<<前の記事   次の記事>>

検索

LINE@はじめました
友だち追加

最近の投稿

五代目日記 一冊目