2023年6月23日 18:00

本来の型染めのモノづくりではない、モノづくり。

スクリーンショット 2023-06-23 14.29.27.jpg

紹巴織や二重織等は帯巾ピッタリで織り上げていきます。
世間によくある帯は普通、広く織り、仕立ての際に織り込み帯にします。

今回話題にする、しぼ織(夏しぼ・KushuKushu)の場合は、さらに幅広で織ります。
織ってから、お湯に浸け緯糸に通した御召緯を縮めることで、しぼを作ります。

いま、制作している帯は、このしぼ織を縮め切らずに、九寸巾で止めます。
ですので、名古屋帯。

名古屋帯の幅で仕上げるのを目的に、地紋を織り上げ、上から型で染めます。
写真は帯の上に一色、型で色を入れるところ。

型染めの良いところは、同じ柄、同じ色の帯や着物を続けて作れること。
ですが、今回のモノづくりは同柄でも、全て色を変えて行くため、その度に試験を染めます。

2、3枚の型であれば、そこまで大変ではありません(簡単でもないです)が、その何倍もの型をつかって色を入れていくため、なかなか、かなり大変なモノづくりになっています。

ただ、上がってくるものは、本当に面白いです。

<<前の記事   次の記事>>

検索

LINE@はじめました
友だち追加

最近の投稿

五代目日記 一冊目